スクリーンショット_2018-08-27_15

産後4ヶ月で復職しないと子どもたちは退園!!フリーランスママの保育事情は厳しいっ?!

こんにちは。わたしは杉並区でフリーランスママをしてます。最近はパラレルワークが話題になっていたり、フリーランスっていいなぁ〜なんて声もよく聞かれますか、子育ての面では大変なこと(正社員と比べると不利かなぁ…と思ってしまうこと)も多々あります。

これからフリーランスになるママ、もしくは既にフリーランスでこれからママになる女性にはぜひ知っておいてもらいたい内容です。

今回の記事は
*フリーランスの子は本当に保育園に入りにくいのか
*兄弟姉妹別々の保育園送迎はどれほど負担なのか
*子連れ里帰り出産時の休園について
*フリーランスママの産休育休について
を、わたしの実体験をもとに紹介します。

ちなみに、わたしの現状は
・子ども2人(認可保育園通園中:年中クラスと2歳児クラス)
・夫(ワーカホリック、家事育児参加率2%くらいw笑)
・両親、義両親は他県住まいで頼れず
・わたし3人目妊娠中
です。

【フリーランスの子は保育園に入りにくいのか】

これは正直、フリーランスだから入りにくいというより、書類の準備が面倒くさいという方が正しい気がします。区にもよりますが、正社員なら会社に書いてもらう「勤務証明書」だけでOKですが、フリーランスは提出書類の数が多いです。

例えばわたしの場合は、
・勤務証明書(自営業用)
・仕事の実績(直近の制作物やHPのコピーなど)
・確定申告書のコピー
・過去3ヶ月の収入証明(通帳コピーなど、実際の入金がわかるもの)
を提出しました。

簡単に言うと「わたしちゃんと働いてます!」っていう証明を諸々出さないといけないわけです。朝から〜夕方まで保育園に預けるわけなので、それ相応に稼いでる証明がないと、まず認めてはもらえません。ので、フリーランスママの場合には、保育園申請の3ヶ月前からある程度の収入実績は作っておかないと厳しいです。

フリーランスでも、自分で国民年金を払っているのか、夫の扶養なのか、株式会社化しているのか、していないのか、によっても提出書類やもらえる点数が違ってくる区もあります。杉並区の場合、定住年数によって点数が違ったりもしますし、細かい加点の条件はお住まいの区ごとに確認してみるといいですね。

個人的な感想としては、激戦と言われる杉並区で子ども達2人とも認可保育園に入れているので、フリーランスだからめちゃくちゃ不利だった…という印象は持っていません。正社員・フリーランスどちらにも言える重要ポイントとしては"申請時の月齢""加点""希望園の数"の3つだと思います。

◎申請の月齢について◎
保育園によって6ヶ月〜とか1歳〜とか預けられる年齢に規定があります。ママとしてはやっぱり、せめて1年くらいは自分の手で育ててあげたいな♡と思うわけですが、6ヶ月から預けている子が優先的に繰り上がりで1歳クラスになるわけで、新年度の1歳クラスから入れようと思うとそもそもの募集枠が少なくて超激戦になるわけです…。逆に3歳〜だと、空いている保育園もちらほらあります。幼稚園移行組がいたりもするので。

◎加点について◎
区によりますが、例えば小規模保育に預けていたとか、ベビーシッターに預けていたとか、保育園入園前の段階で託児経歴があると、保育の必要性が高いと認められて加点があったりします。もちろんきちんと託児証明できる書類がなければダメですが。

◎希望園の数◎
第一希望〜第十希望くらいまで申請書に書ける区もありますよね。送迎が無理な範囲まで書くのはナンセンスですが、なんとか送迎可能範囲にある保育園は全て書いておくべきです。

【兄弟姉妹別々の保育園送迎の負担はいかに】

激戦区とは無縁の場所に住んでいると「そんなことあるの?」という話ですが、保育園激戦区では普通にママ同士の会話にのぼる話題です。なにを隠そう、わたし別々送迎の経験者!

子どもたちが3歳と1歳の夏に杉並区に引っ越してきたため、当然保育園に空きがあるはずもなく、上の子はなんとか小規模保育室に入室できましたが、下の子は自宅保育でした。翌4月、上の子は年少クラス、下の子は1歳クラスで保育園を申請。上の子は小規模保育に行っていた加点もあり、第一希望に入れましたが、下の子は第二希望の保育園となりました。(下の子と同じ学年で第一希望の園に入った子は、加点がある家庭の子だけだったので、やはり加点は大事ですね!)。

こうして、別々の保育園の送迎がはじまりました!!!

ぶっちゃけ、めちゃくちゃ面倒です。夫婦で分担してそれぞれの園に送迎という選択ができれば良いですが、うちにはなかったー!笑。

送迎の手間だけでなく、それぞれの園で行事が被っちゃうとか、持ち物の規定が違う、規則も違う、園風も違うとなると、親の手間も増えたりとか…。一番ストレスだったのは、1人目の園に着いた時、もう1人の子を自転車に残しておくのが心配なので、いちいち乗せたり降ろしたりしなきゃいけなかったことですね。

小さなストレスが日々積み重なる感はハンパないので、早々に同園になることを願うのみでした。(現在は同園に通うことができています。この部分については、また別記します。)

ちなみに、申請の時点で兄弟姉妹同じ園のみ希望という申請も可能ですが、そうすると同じ園で希望する両方のクラスに空きがないとどちらも入園できないという結果になるので、入園の確率がグッと低くなります。

【子連れ里帰り出産時の休園について】

現在、第三子を妊娠中。ですが、旦那はほぼ家におらず、両親もまだ定年前なので、長期で都内に来てもらうのは難しそう。そこで、子連れでの里帰り出産を決めました。

が、しかし!!!

既に保育園に通っている子どもたち2人が休園できる期間はMAX2ヶ月なんだそうです。それも、予定日を軸に、前後1ヶ月ずつ。となると、里帰り先の病院で一般的に言われる、33週〜の帰省はできないわけです。でも、週1回の妊婦検診は出産する病院で受診しなければならない。なに、この板挟み感!「少子化対策」という割に、出産のハードル高すぎの現実っ!

区役所に電話して事情を説明したところで「連続の休みが2ヶ月以上になった時点で、退園になります。規則なので…」とのこと。仕方ないので、33週から子連れで帰省して、予定日1ヶ月前の1日だけでも子どもたちを保育園に出席させる方向で考えています。

上記のように、休園させて子連れで里帰りとなると、かなりドタバタです。可能なら里帰りせずに産むほうが賢明かもしれませんね。選択として、もしご主人やご両親が決まった日なら確実に連休が取れるというのであれば、お医者さんに相談して計画分娩という手もありますよ!

ちなみに、里帰りで休園の場合、杉並区は「変更届」という書類を保育園と区役所の両方に提出しなければなりません。お忘れなく^^ また、もし出産が予定日より遅れた場合には、その旨を区役所に連絡すれば、そこはさすがに出産が遅れた日数分だけ、休園が伸びても許される様です。(←ただし、再度「変更届」の提出が必要)

【フリーランスママの産休、育休について】

タイトルにある通り、杉並区のフリーランスママは産後4ヶ月で復職しないと、すでに保育園に通っている上の子達は退園になります。マジかょ?!って思いましたが、区役所に確認したところ、マジ!!です。仮に12月出産だとしたら、5月1日から仕事復帰が必須。

ちなみに正社員のママは丸っと1年休んでも、上の子の保育園事情にはなんら問題ないようです。なんでしょう?この差は…。

わたしは自分の仕事が好きですし、赤ちゃんを抱えながらでも何とか収入を得られる仕事があるのでまだマシですが、例えばフリーランスでも、どこかに行って働く形をとっているママの場合には、産後4ヶ月の間に、赤ちゃんの預け先を探したり、仕事先と交渉したりしないといけないですよね。これって、産後のママにも赤ちゃんにも負担ありすぎやしませんか…。

とはいえ、これまた規則は規則ということなので、フリーランスのママ&家族は、予め産後の働き方、子育ての仕方を考えておく必要がありますね。

時代はパラレルワーク、多様な働き方…と流れてきていても、制度面はそう簡単にはついてこないので、早いうちから関わる情報は収集して、いざという時に対処できるようにしておかないと!ですね。

また時間がある時に、フリーランス・子育てネタもちょいちょい更新したいと思います。知りたい、聞きたい、という内容あれば書くので教えてください^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?