
顔を見ると不調がわかる。
こんばんは。
先日、初めて望診というのを知りました。
アトピーということもあり、小学校高学年くらいから
母親の勧めで漢方薬を飲んでいて、
治ってきてはいたのですが、
今年、コロナで環境が変わったせいか
目の下に赤みがでる、それに付随して痒い。
といった症状が出て、
すごく気が滅入っていたところ、
お世話になっていた漢方の病院から母親が引っ越した先に
見つけた先生がいいということで、
私もそちらの方が近いので、転院しました。
処方がガラリと変わり、
・小麦と甘いものを極力取らない。
・足湯をする。
・冷やさない。
ということも含め実践していたら、
かなり良くなりまして、
今まで、食べたいものを食べてるのはいいこと。と
思っていて、
また、たまたま周りで我慢している人があまり幸せではなく、
不健康そうな方もいたので、踏ん切りがつかず、
材料などは吟味して、食べて体調が悪くなるものは
好きでもその後が嫌な気分になるので除外する程度でした。
それが、あまりにも今回の出来事は嫌だったので、
パンやパスタを極力やめて、取るとしても
米粉に変更したり、
砂糖もアガペシロップやメープルシロップに変更して
対応し、よくなっている気がします。
そして、新たに知った望診。
顔をみて、そこから不調の臓器をあて、
アプローチしていくというもの。
You are what you eat.
(あなたの心と体はあなたが食べたものでできている。)っていいますもんね。
感動!
詳しく学びたいと思いつつ、
金額の問題があるので今考え中です。
元々インテリアで陰陽五行も取り入れていたので、
それも体にリンクしていると知り、
ますます興味深い限り。
心も身体も元気じゃないと
人生楽しくないですもんね!
我慢というより、できる範囲でしている感じだから
自分の体に優しくしているということで
前向きにできる。
もっと知りたいなー。