![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156559417/rectangle_large_type_2_ef9207054f9e97200ffbec3cf36023ff.png?width=1200)
Photo by
reiwa
終わりがあると思えば
社会人になって半年が経った。
あっという間だったと言えば嘘になる。
昨日、入社して早々一週間かけておこなわれた研修の資料を復習がてら眺めていたら、当時のことが随分と昔のことのように思えた。
今の会社で半年働いて、早速退職を考えている。
もっても来年の3月までかな。一年働いたら頑張った方じゃないかと。
そのくらい職場環境が私には合っていなかった。
業務の内容も楽しいと思えないし、やりがいも見つけられなかった。
それでもお金がもらえると思えたら頑張れた。
でも、問題は人間関係。こればかりはどうしようもできない。
人事異動でも発生しない限り。だから私が辞める。
詳しくは書けないが、同じ部署の人と合わない。性格的に。
口を開けば愚痴や噂話。舌打ちなんてしょっちゅうのこと。
そんな人たちに囲まれて仕事をしていたら私まで疲れる。
完全にシャットアウトできればよいのだが。
私の場合はその場の雰囲気に呑まれてしまう。
来年の3月には離れられると考えるとなんとかやっていける。
と、今のところは思っているが、最近はよく体調を崩しているので、ストレスのせいかな。両親も、その前(3月になる前)に辞めてもいいと言ってくれているが…
それでも、入社したばかりの頃は終わりの見えなかった自分の社会人人生が、終わりが見えると少し気が楽になる。
仕事だけではないのかもしれない。
いつまで続くか分からない道を歩き続けるよりも、
きっとこの辺りでゴールかな、という終わりが見えている方が気楽に生きていける気がする。
心がしんどい時は自分の中で勝手にゴールを決めてしまうのもいいのかもしれない。