![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129966781/rectangle_large_type_2_39a10a83cd0affad56f1d343cd9672cb.png?width=1200)
145days left 自分は大変じゃない病から抜け出せた話
私の考え方のクセ。
週末、子どものサッカーの試合で一日中、強風の激寒のなか突っ立って応援して、
平日ワンオペが続いて、
あぁしんど。。今日もごはん手抜きやわ。
でもあの子は旦那さんが単身赴任やもんな。
あの子は子ども四人おるのにちゃんとやってるもんな。
私がこの状態でしんどいとか言ってたらあかんな。。
これ、この思考、何回も繰り返してきてん。
子どもが生まれてからは特に。
毎日のように、こうやって自分に声をかけ続けてん。
これ、意味ある??なんのため?
って思ったこともあるねんけど、思考の癖ってなかなか抜け出せずで。
思考の癖って、やめようって思ってもやめられへん。
コンサルを受けて、何か別の思考に置き換えると、癖が取れやすいとアドバイスを受けて、やってみたら、あら不思議。
もう謎に自分を大事にしない、謎の誰かと比べる思考がすっかりなくなりました。
私の場合は、
自分を自分の親友ならなんて声かける?
です。
目の前で、親友が、
土日も子どものサッカーでずっと外で立ちっぱなしで、平日もフルタイムで働いて、しんどいわ。ごはんも手抜きやわ。
って言ってたら、めっちゃ頑張ってるやん!って声かける。
間違っても寝ぼけても、
でもあの人、旦那さん単身赴任でおらんのにもっとごはんちゃんと作ってるで。あんたももうちょい頑張ったら?
って絶対言わへん。
なんで自分にそんなキツイ言葉をかけ続けてたんやろう。
自分を大事にしてあげよう。