今治(いまばり)と渋谷の意外な近さ
こんにちは!
STEAM食育ママです(^^♪
今治市出身の夫と結婚したSTEAM食育ママです。
夫は、高校まで今治市に住んでいました。
夫に知り合うまで、今治という場所を知らなかったSTEAM食育ママです。
今治タオルと造船の町として有名ですが、知らなかったのです。
無知の知。
東京で今治のことを話しても、今治タオルを知っている人はいる。
でもそれ以上のことは知らない方がほとんど。
いまばり、と読めない人も多い。
認知度が低いのですよね。。。
今でこそ、移住先として人気な今治市ですが、
ここの魅力をもっと発信していきたいと思います。
個人的には、今治市は、車さえあれば何不自由なく暮らせます。
手に入らないものはない。
便利な地方都市。
今治市の中心地は、今治駅や市役所、今治港、今治城のある辺り。
と、思っているのですが。
大きなイオンもあるし不自由もありません。
これまで、東京ー今治間の移動は、もっぱら飛行機を使っていました。
しかし先日、今治港ー渋谷マークシティを結ぶ夜行バスに初めて乗ってみました。夜行バスに乗ったことは、人生で三度目。
一回目は登山のため、新宿から上高地行きの夜行バスに。
二回目は、もう一度体験してみようと思って、夫と新宿から大阪に。
夜行バスは、足が浮腫むし熟睡感がないし、基本利用したくない派でした。
バスより飛行機の方が安全かも、と根拠なく考えていました。
しかし、先日今治港から渋谷まで乗りましたが、思ったより快適に過ごすことができました。
普段飛行機で今治から東京へ行く場合は、今治駅→松山駅→松山空港→羽田空港→モノレール→浜松町→自宅へ、というルートです。
乗り継ぎも多く、片道7~8時間かかります。
妊娠していた時はもう疲労困憊。
STEAM食育ママ+3児だけで行き来することも多いのですが、
子連れ旅は本当に大変。長い!長い!まだですか??
しかしこの前の夜行バスは、快適でした。
子どもなしの単独行動だったという理由が一番大きいかもしれませんが、
夜行バスは寝ていれば着くというのが大きなメリットでした。
朝7時前にマークシティに着くので、開いている店は少ないですが、
空いている渋谷に到着できるのはありがたいです。
今後また単独行動するときは積極的に使いたいと思います。
費用は飛行機、夜行バスではあまり変わりません。
松山空港への電車賃を入れるとトントンくらいですが、
夜行バス、いいですね!
足はやっぱり浮腫みましたが、
何より、こちらでの家族との時間をより多く確保できるというのがママの最大のメリットです。
以上、STEAM食育ママでした。