![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160109969/rectangle_large_type_2_f8d63c4dfc85808c9336d78b1cb3a2a0.png?width=1200)
病院管理栄養士、がんばれ就活!
おはようございます。
STEAM食育ママです。
今の私には、やりたいことが3つあります。
1つは、病院管理栄養士として働いてきた過去を一旦まとめて、
ここで発信していくということ。
病院管理栄養士歴22年。都内の急性期総合病院で働き始めて20年。
これまで学生から色々な悩みを聞いてきた立場として、
今なら時間をとれるので、ここにまとめていきたいと思います。
そして2つめは、STEAM食育の考え方を広めていくこと。
20年住んだ千代田区からしまなみ海道へ越してきて、
島暮らしをして初めて気づいたSTEAM教育と食育の高い親和性。
我が子3人の家庭教育に直結し、かつこれを世に広めていきたいのです。
そして3つめは、千代田区を含めた都心としまなみ海道をつなぐ架け橋となる活動をしていくこと。
いったいどうやって??
キーとなるのは、教育にありそうだな、と目論んでいるのですが、もっと検証する必要があります。
千代田区には、子供にリアルな自然体験をさせてあげたいという親のニーズは確実にある。そして島は自然にあふれている。
千代田区には20年以上住みましたが、緑があふれていると思っていました。
近所には靖国神社、千鳥ヶ淵、北の丸公園、皇居外苑、内堀、日比谷公園。
大きな桜の木と緑がたくさんありました。お金をかけて整備された緑。
自然を求めるだけなら、私も住んでいましたが埼玉の奥の方とか、関東近郊にいくらでもありますよね。
ではどうやってしまなみ海道と結べるのか。。。
リサーチが必要です。
目下、私がすぐにでもできることは、1つめの、病院管理栄養士に関する情報発信です。栄養士養成施設校から毎年数校実習に来ていますが、ほぼ全員から投げかけられた質問は病院管理栄養士のリアルと就活に関する質問。
これはどこかでまとめなくてはと思って、新たにきちんと校正して、こちらで伝えていこうと思います。
病院管理栄養士になりたい学生にとっては、秋からが本番ですものね。
周りの学生に比べて遅めのスタートに焦りもあるかもしれません。
こちらでは、少しずつ、記事を配信していきたいと思います。
以上、STEAM食育ママでした。