![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93371865/rectangle_large_type_2_98e9952dac12029f385bef76660eadc6.jpeg?width=1200)
#38 相模大塚駅から大和駅まで引地川と厚木基地散歩(2022年12月中旬)
経路
相鉄本線相模大塚駅→引地川→厚木基地→相鉄本線大和駅
4.5時間
青春18きっぷほか利用
SONY DSC-HX99で撮影
CyberLink PowerDirector 17 で編集
周辺地図
散歩
JRから相鉄へ直通する便を利用しました。
武蔵小杉駅から相鉄西谷駅までの乗車を撮影しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844135242-pzhiDTuHoS.jpg?width=1200)
泉の森の引地川の源流地点近くです。水は澄んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844200626-h03WgWhSBu.jpg?width=1200)
魚釣りできます。鯉もブラックバスに準ずる扱いとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844268517-b1XKuoLWVj.jpg?width=1200)
釣り堀があります。
冬なのに群れている小魚がいましたので撮影しました。
カモの群れがいましたが仲悪いようでした。
カワセミを撮影しました。見かけてもなかなか撮影できないので初カワセミです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844296947-elTgq32IlM.jpg?width=1200)
引地川は釣りをする感じではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844344305-ZrboHop554.jpg?width=1200)
ところどころに水辺に出られるようになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844373576-PlWweoup9b.jpg?width=1200)
桜の時期は賑やかだと思われます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844402693-faRbnUyOCQ.jpg?width=1200)
川幅拡張か桜重視か争いがありそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844470305-17VunfV0UJ.jpg?width=1200)
厚木基地南側です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844508971-5t2nUe6vuM.jpg?width=1200)
綾瀬スポーツ公園から基地がよく見えます。
基地の南側から撮影しました。
基地上空を飛ぶヘリコプターを撮影しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844554533-rxa5ZXFKPd.jpg?width=1200)
基地の西側です。基地っぽいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844617912-rZzaiuiX0F.jpg?width=1200)
米軍だけでなく自衛隊の基地も兼ねています。
基地周辺で撮影した飛行機などを集めてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670844670957-TgOWdtDFAY.jpg?width=1200)
基地をぐるっと1周して大和駅から帰ります。
途中の武蔵浦和駅の待ち時間で撮影しました。
相鉄本線西谷駅→相鉄新横浜線→JR羽沢横浜国大駅→JR新宿駅→JR武蔵浦和駅→JR川越駅→東武東上線
Sweatcoin利用
![](https://assets.st-note.com/img/1670845083155-lICvorAb59.png?width=1200)
本日は35,000歩強歩きました。乗り鉄でいいのに歩きすぎました。
まとめ
引地川は魚はいますが釣りという感じではないです。川沿いに歩けるところが多いですがすべてではありません。
厚木基地での撮影は南側の公園からがよく、北側の道路側からも撮りやすいです。基地の周りを歩いていると撮影チャンスを逃します。1か所に1時間くらいいれば何度か撮影の機会があると思います。輸送機やヘリコプターは見ましたが戦闘機は見ませんでした。撮影ポイントが分かったので次に来る機会があれば生かせそうです。