WEEK 25【アアルト大学】交換留学三行日記週間まとめ
2023年8月28日から1年間、アアルト大学への交換留学をしている、東北大学工学部3年の学生です。
トビタテ留学JAPAN15期イノベーターコースに採用されています。
専攻の宇宙工学を軸として、専門知識と社会を繋げるためのもう一つの軸を作るべく、起業文化も盛んな国フィンランドの中でもイノベーションが生まれるアアルト大学に留学することを決めました。
現在は、チームで取り組むプロジェクト型の授業を中心として、機械工学の授業では実際に手を動かして学んだ知識を実践したり、アントレプレナーシップの授業で学んだことは、僕がリーダーを務めるプロジェクト『LIFT』に活かしたりしています。
また、11/30-12/01の期間、ヘルシンキで開催されている、ヨーロッパ最大級のスタートアップイベント『SLUSH』のボランティアスタッフも務めました。SLUSHは学生によって運営されているのが特徴。今年のslushは13,000人の参加者、5,000社ものスタートアップ、3,000人の投資家、300社のメディアが集まり、1300人のボランティアがこれを支えます。
このnoteでは、instagramとFacebookで書いている毎日の三行日記の今週分をまとめています。少し付け足しているところもあります。インスタでは毎日の投稿に適当な曲をつけているので、そちらもよければフォローお願いします!
日記は、内容の充実度よりも、継続することのほうが重要だと考えています。写真も、いっぱい撮った日でも全然撮らなかった日でも載せる枚数は必ず3枚に絞ってみました。自分のアウトプットとしての目的が主ですが、興味があればご覧ください。
気力が出てきたら英語版にも挑戦してみるつもりです!
【2024年の抱負🐲】
失敗を褒める。毎日どんなことでもいいから失敗する。
計画性をもって挑戦して失敗する。
現在受講中の授業・採択プロジェクト
【NEW!】 Startup Experience :こちらもその名の通り、スタートアップの立ち上げから運営を経験する授業。シラバスによると、「起業の基本を学び、ユーザー中心のデザイン、ビジネス倫理、持続可能性、機会発見、ビジネスモデル構築、チームワーク、プレゼン、財務、マーケティングなどを習得」できるそう。9単位とかなり重いけれど、この授業も自分が学びたい内容だし楽しみなので頑張りたい!チームのリーダーにも立候補し、4人のチームを引っ張る役目になりました!ちなみにこれはアアルト大学のマイナー「Aalto Ventures Program minor」の一つです!インスタもやっているくらい、異色なマイナーです。
【NEW!】Starting Up:オンデマンド授業。KIUASというアクセラレータが一般向けにも公開しているオンラインの授業。起業に必要な要素を学べる授業。多分。東北大のMAKOTOラーニングに近いと思われる。
Product Development Project(PDP):企業が与える課題に対し、10名ほどのチームで取り組む1年間の授業。アアルト大学の授業の一番の目玉と言っていいぐらいの大規模な授業。各チームに€10,000 (約160万円) の予算が与えられ、終了後には10~15ETC(15~30単位!)を得ることができる。僕ののチームは、woamy というアアルト大学発スタートアップが開発している生分解性素材に反発力を持たせ、靴のインソールを開発して新たな販売経路を作ることである。
Design thinking and creativity for innovation:デザイン思考についての授業(おそらく)。オンデマンド授業なのでなかなか進んでいないのが現状。今期こそは定期的にやる。
【DONE】Mechatronics Basics:メカトロニクス(電子工学+機械工学:センサ・モータ、制御とか)の基礎知識を学ぶ授業。唯一のただ話を聞くだけの講義。週2回2時間の授業に加えて、シミュレーションソフトを用いた激重課題がある。僕が取っている授業の中で唯一の午前中の授業。最近出席者が減ってきた気がする。原理は理解できるけどシミュレーションを一から作るとなると難しい。初めての英語でのテストもこれだった。
【DONE】Product Analysis:一つの製品をいろんな角度から分析する授業。僕のチームではふれるところが布になっているマウスを分析している。パッケージを観察したり、ペルソナを設定してそれに合う人にインタビューしたり、分解して原価を調べてみたり、といろいろ。金曜日の最後の授業なので途中で抜ける人がいがち。
【DONE】Opportunity Prototyping:ViP(Vision in Product Design)アプローチという手法を用いて2030年の未来を予測・開拓する授業。ViP Approachとは、既存の製品を分析し、その製品がもたらす背景を読み取るところから始まる。今度新しいものを開発するときはその逆で、創り上げたい文化とか文脈から考えて、それをもたらす製品にする。なかなか面白かったが、教授の発音が自分にとっては聞き取りにくかった。
【DONE】 Prototyping for Innovation :その名の通り、プロトタイピングの手法を学ぶ授業。理論を学んでその後実践することまで含まれている。例えばそのプロダクトを使う課程を4コマ漫画見ないな感じで書いたり、レゴを使って試してみたりするのがプロトタイピング。個人的には、これが受けたかったんだ!!っていう内容の授業。授業中はグループワークがメインだけど、Assignmentは個人なのもありがたい。
【DONE】Aalto Digital Creatives program:授業ではなく、プレインキュベーションプログラムのようなもの。起業前・起業したての人が参加するプログラムで、2週間に1回ぐらい起業に必要な知識についてのレクチャーがある。また、ネットワーキングイベントや "クリエイティブ" に関わる講演も開催している。1on1ミーティングもあり、とても助かってます。
2/11(168日目)
・トビタテ同期でヘルシンキでインターンをしている吉野さんとごはんにいった!このお店、カレーとかケバブとかがすごい安くてしかも量も多くて美味しかった!吉野さんはもうすぐ帰国するので、悲しい気持ち7割羨ましい気持ち3割という感じ。交換留学とはまた違った大変さをインターンでは経験していたので、また僕が帰国してからもお話を聞きたい。
・話している中でもっと大学の機会をちゃんと活かそうと思い、今日締め切りのignite という起業支援プログラムに急遽応募した。日本メンバーも夜にも関わらず僕のわがままに付き合ってもらい大変ありがたかった。受かってればいいな〜
・BIG BIG BIG ランチだったので夜ご飯はいらなかった。代わりにちょっと先の大きい課題をちゃんと終わらせた。プロトタイプについてのポスターを作る課題。楽しかったです。
2/12(169日目)
・今日からKiuas accelerator program の選考のkiuas bootcamp というのが始まった。この1週間はユーザーの課題の把握を頑張れ、とのことでした。明日もコーチングを設定したので頑張りたい。
・Proto for Inno では、最後の発表の前の最後の授業だった。具体的なプロトタイプの例について学んだ後に、少しチームで分かれてプロトタイプを作った。短時間でアイデアを考えてそれを初対面の人に英語で伝えるって、改めて難しいと感じた。
・そのあとPDPのスポンサーの企業の工場に行って、試作品の開発をした。なかなかうまく行かず、機器の掃除で4時間くらいかかったな。帰ってから今日はラーメンを食べた。
2/13(170日目)
・昨日何故かちょっと夜更かしして朝キツかったけど、Design Factory の朝食イベントがありlaskiaispullaを食べることができた!しかしその後やる予定だった1on1 メンタリングが開始10分前にリスケにされた。じゃあもっとゆっくり起きればよかった
・お昼は新しく集まったStartup Experience のチームで食べた!話が盛り上がり1.5時間くらい話してた。その後からもビジネスアイデア作りのためのミーティングをした。結果的に2.5時間くらいの長会議だった。でも仲良くなれたし、まあまあ納得できる課題を見つけられたのでよかった。
・長ミーティングのあとにリスケされたメンタリングに参加。洋上風力の企業へのアプローチ方法が合っているかアドバイスをもらった。これまでは日本のように、1個のメールで自己紹介からミーティングの日程調整まで完結させるメールを送ってしまいっていたが、例も見せてもらいながら短く簡潔に書く感覚を掴むことができた。海外、またはフィンランドの場合は最初のメールは次のアクションのための返信をまずもらうことが目的。最初のミーティングも、次のミーティングに繋げることが目的だとどっかで習った。日本と海外のどちらが良いとかをいうつもりはないけれど、それぞれ戦い方が違うんだなってことを理解できた。メンタリングの後、ちゃんと自分で作って実際に送ってみた。
2/14(171日目)
・今日から明日までストライキが続くので今日の授業はオンラインだった。昨日対面で会って話したからオンラインでも話しやすかった。でもやっぱり集中するのは難しい。楽しくやろう
・授業の前にミーティングをした。
・授業の後もミーティングをした。こっちは今年度の振り返り。なんでも1人でやらないようにしたい。あとlaskiaispulla を今日も食べた。美味しかった
2/15(172日目)
・今日もオンライン授業。prototyping for innovation の最終発表だった。プロトタイプの事例について調査するやつで、僕はルンバの例を選んだ。即興だったけどなんとか発表できた。他の人のも面白かった
・Startup Experience では、コーチングセッションの回だった。それよりもチームミーティングの方が長かった。でもみんなで向かう方向を見つけられたと思う。オンラインかつ英語で話すとなると2重の窓がある感覚で話しにくくはある。でも頑張った。
・今日が実質的にKiuas bootcamp の最終日。毎日20時までにその日やったことを提出するんだけど、ここ最近はギリギリになっていた。数字だけに追われてあとからミスに気づいて後追いメッセージを送ったり後悔したりする羽目にはなったけど、でも一回数にこだわってやるのはよい機会だったと思う。結局ここ3日で20社くらいにメールを送り、25人くらいLinkedIn の申請をした。でもやっぱり結果その後に繋がらないのを見ると一定の時間はかけてちゃんとやるべきだということはわかった。当たり前のことだけど、当たり前だと思うことと当たり前だったと振り返るのとでは違う、と思う
2/16(173日目)
・今日でkiuas bootcamp も最終日。結果的に火水木で20弱の企業にメール、30人くらいにLinkedinリクエストを送った。結果1社から文面での返信、2社からミーティングの予約をすることができた。数で見るともっとできただろとも思うけど、そもそも洋上風力発電をやってる企業数からすると頑張った。これまでは誰か繋げてくれねぇかなぁーとか甘いこと考えてたけど、とにかく数多くメールを送る、という経験をしてよかった。それしかないし
・この1週間の成果から1社がアクセラレータープログラムに採択された。その人はもうすでに会社も持ってて収益も出ているのにも関わらず60回ものインタビューをこの1週間でしたらしい。すごい。残りの19チームは今月末に発表されます。
・このストレスフルな1週間を乗り切ったのでずっと食べたかった寿司を買った。美味しかった。
2/17(174日目)
・今日は昼過ぎから大学に行って作業をした。いつも使うのを躊躇ってた昇降式デスクの場所が空いてたのでそこで調べ物をした。
・あとはStartup Experience のteam agreement contract ってのを書いた。ここまで決めるか?ってぐらい内容を書かないといけない。具体的には、みんなが責任感を持つためにどうするかとか、conflict が起きたらどうするかとかを決めないといけない。2ヶ月ぐらいのチームでどれだけ必要性があるかはわからないけどいい経験になると信じてる
・夜はペペロンチーノをつくった。フライパン一つで作れるやつ。塩を入れすぎた。
おわり
今週は挑戦と学びの多い1週間でした。Startup Experienceではリーダーとなってグループの活動がスタートし、Kiuas acceleratorのBootcampもありました。
SUExのグループでは、自分が一番年齢が下だし英語も流暢に話せない中で出るのか不安に思うことが多くありました。まあその方がみんな助けてくれるからまとまりが出るかなとも思いつつ、とりあえずこの2か月弱は仮説検証をしていきたいです。
Bootcampでは、おそらく人生で一番メールを送りました。頭ではわかっていたものの、いざ自分がたくさんのメールを送るとなるとハードルを感じてしまっていたので、この1週間のように自分に強制力をかけて数にこだわることはやってよかったなと感じました。残り19チームに選ばれることを祈りつつ、今回得ることができた縁をちゃんと大切にしていきます。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!Kiitos!