子どもの疑問
子どもの感性は凄い!
先日、塾でバイトをしている友人が、僕にこんなエピソードを教えてくれました。
漢字を、数字に直す勉強をしている時、ある生徒が、六十四を、064と書いていたらしい。他もすべて頭に0をつけていたという。その子に、「0いらんで」と教えると、こう言われたらしいです。
「なんで?だって、電車とか車とかの数字は0064ってなっとーやん。」
友人は、その子にワケをうまく説明できなかったらしいです。
まあ勿論、小数を習ったら、ごっちゃになって紛らわしいというのが、理解できるとは思いますが、まだ小数を習っていない子に、そんな説明をするのは酷ですよね~。(えっ、他にも理由ありますか?)
貴方なら、なんて答えますか?
子どもの感性というのは、やはりすごいもので、とんでもないところに疑問を感じることができます。
子どもに「真剣に答えると難しい質問」、若しくは、「答えがそもそも分からないような質問」をされたときに、僕はなるべく、真剣に答えたくないと思っています。
例えば「学校で習うよ」とか、「大人になったら分かるよ」とか、「僕も分からないんだ」とか、そんな答えは、最終兵器だから、なるべく言いたくない。
金本知憲先生は凄い!
質問の答え方と言えば、ちょっと話は変わりますが、先日元プロ野球選手の金本知憲さんが神大に来て講演をしてくれました。虎党の僕はもちろん駆け付けたわけですが、想像以上に面白かったです。その講演の中で、こんなシーンがありました。「金本さん、学生時代はどんな感じでしたか?」という質問に、「僕は本当はハーバード大学を目指してたんですが、ハーバードには行けなくて、結局東大に入りました。」みんな「あー金本また冗談言ってるなあ。東大なんか行ってないやろ。」と苦笑いだったんですが、そこで金本さんが一言、「まあ、東北福祉大学ですけどね。」会場大爆笑。いやあ、凄いなあ、と感心してしまいました。
「嘘」ではなく、「本当なんだけど、嘘に聞こえる。」
この答え方は、超上級者にしかできないでしょうが、僕は、こんな答え方ができるようになりたい!!
アメリカンジョークは凄い!
上手い答え方代表と言えば、「アメリカンジョーク」です。
皆さんも、アメリカの映画なんかを見ている時に、「会話のテンポ早っ!」「えっ、そこでそう答えんの?」と感じたことが、ありませんか?あのテンポの速さは映画だから可能なところもあるでしょうが、すくなからず、アメリカ人は日本人にはなかなかできないユニークな発想や考え方、答え方、を持っていると思います。
『宇宙兄弟』という漫画で、よく登場するのが、「聴くと元気になるモーニングレディオ!」のQ&Aのコーナーでのロスにお住いのカールくんの質問とそれに対する答えです。これがもう秀逸すぎる!!
皆さんだったら何と答えるか、考えながら、読んでみてください。
Q&A①
ロスにお住まいのカール君6才からの質問!
「石コロは何センチから”岩”ですか?」
なるほど~いい質問だねぇカール君
いいかいカール君、答えはね・・・
”キミ次第”だよ
Q&A②
ロスにお住まいのカール君6才からの質問!
「オレンジの汁を目に入れてみたらすげー痛かったんですけど、なんでですか?」
なるほどぉ、するどい質問だねぇカール君、よし教えてあげよう
「世の中にあるものはたいがい」
「目に入れたら痛い」
Q&A③
ロスにお住まいのカール君7才からの質問!
「この前家族旅行で日本へ行ったときお店の前に塩がかざってありました。どーして日本人は塩を入り口に置くんですか?」
なるほどぉ、いい質問だねぇカール君、それはね・・・
”砂糖”だとアリが寄ってくるからだよ
Q&A④
ロスにお住まいのカール君8才からの質問!
「サンタさんはたった一晩でみんなにプレゼントを配るなんて、スゴすぎると思うんですけど、なんでそんなスゴイことができるんですか?」
なるほどぉ、いい質問だねぇカール君よし教えてあげよう・・・
本当にスゴイのは”トナカイ”だよ
Q&A⑤
ロスにお住まいのカール君9才からの質問!
「テレビの占いで僕のてんびん座は、『斬新でおしゃれなファッションが吉!女の子にモテる』と言っていました。僕でもできる”斬新でおしゃれなファッション”とは、どんなものですか?教えてください」
なるほどぉ~カール君もそーいう年頃になってきたんだねぇ~
よし!じゃあ教えてあげよう!
「ズボンを上に着て」
「シャツを下にはけばいいよ」
Q&A⑥
ロスにお住まいのカール君9才からの質問!
「スイカはどこまで食べればいいですか?」
は~んなるほどぉ~確かに難しい問題だよねカール君
よし 教えてあげよう・・・
「食べててカブトムシの気分になってきたら」
「やめ時」だよ
Q&A⑦
ロスにお住まいのカール君9才からの質問!
「大好きな野球選手にサインボールをもらったのですがサインが読めません。どうして読めない字を書くんですか?」
なるほど~いい質問だねえカール君
よ~し 教えてあげよう・・・
「野球選手ってのは・・・」
「相手に”サイン”を読まれてはいけないから」だよ
Q&A⑧
ロスにお住まいのカール君9才からの質問!
「足の小指をベッドの角にぶつけた時すげー痛かったんですけど、なんで小指ってこんなに痛いんですか?」
なるほど~やるよね~それ分かるよカール君
よし・・・教えてあげよう
「それが存在感の薄い足の小指の」
「唯一の見せ場だから」だよ
Q&A⑨
普段はヒューストン今は・・・月面?にお住まいの
フィリップ君7才からの質問!
「サンタクロースはなんであんなに目立つ赤い服を着ているの?」
ほうほう簡単だよフィリップ君それはね
「黒だと通報されるから」だよ
Stay foolish!!
どうでしたか?秀逸でしょう。こんな答えをできる、大人になりたいと思うわけです。
それでは最初の064問題に戻りましょう。
僕の答えはこうです。
なるほど~いい質問だねえカール君
よ~し 教えてあげよう・・・
0はカールくんとは違って、ビビりだから、なるべく先頭に行きたくないんだよ
いやあ、イマイチですね~。皆さんの答えも募集してます。
子どもの純粋な問いに、素敵な答えを返せるステキな大人になるために、Let’s CHALLENGE
①「冬はなんで白い息が出るの~?」
→
②「外人はなんで家で靴脱がないの?」
→
③「動物は何で靴を履かないの?」
→
④「なんでお腹が減るとお腹が鳴るの~?」
→
⑤「なんで玉ねぎ切ると、涙が出るの?」
→
⑥「タコや、イカにはどうして骨がないの~?」
→
是非コメントで素敵な答えを回答してください!☟
質問も受け付けてますよ!!☟