![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152882938/rectangle_large_type_2_89adc5e2c912f845481b0d2e5a72282d.png?width=1200)
【J1リーグ】8月の得点難易度ランキング
今回は8月に開催されたJ1第25節から29節までの合計44試合で記録された121得点の中から、ゴール期待値(xG)がもっとも低い(=難易度の高い)ゴールと、もっとも高いゴールを紹介する(9月1日終了時点)。
最低値:田中克幸(札幌) 0.017xG
8月リーグ全体でもっとも低い難易度のゴールを決めたのは、同月10日開催の第26節福岡戦、後半アディショナルタイムに同点ゴールを叩き込んだ田中克幸。ペナルティエリア外から左足を振り抜いたシュートは、誰にも触れることなく、奇麗にネットに吸い込まれた。
J1残留への執念🔥
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) August 10, 2024
ルーキー・田中克幸が札幌を救う!🔴⚫️
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田J1リーグ 第26節
🆚 札幌vs福岡
🔢 2-2
⌚️ 90+9分
⚽️ 田中 克幸(札幌)#Jリーグ pic.twitter.com/TNCSxI2qux
最高値:鈴木章斗(湘南) 0.954xG
一方、同月もっともxGが高いゴールを決めたのは、第29節鳥栖戦で先制点を決めた鈴木章斗。右サイドからのクロスがペナルティエリア内で何度か阻まれるものの、絶妙なポジショニングから最後は左足で押し込んだ。
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) August 31, 2024
🏆 明治安田J1リーグ 第29節
🆚 鳥栖vs湘南
🔢 0-1
⌚️ 31分
⚽️ 鈴木 章斗(湘南)#Jリーグ pic.twitter.com/nqBsfDTNum
一つの目安として、ゴール期待値は低ければ低いほどスーパーゴール。逆に1点に近いものは“ごっつあんゴール”と捉えることで、xGを身近に楽しめるかもしれない。
残り10節を切り混戦を極めるJ1リーグだが、チームの勝敗に結びつく各ゴール期待値にも注目することで面白味が増すはずだ!
Stats Performでは、xG以外にも、xAやxGOTなど、AIが導き出す詳細データを提供しています。
ご興味のある方は、以下よりお問い合わせください。
▼関連記事