![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66845600/rectangle_large_type_2_3916a0031a82669d028a9d9ca6b6bc41.jpeg?width=1200)
大学1回生でやっておくべきこと
こんにちは、あかりです。
今日は大学1回生でやっておいた方がいいことを紹介します。
⑴帰省する人はANAやJALのマイレージクラブに入会しておく
実家を離れて一人暮らしをする人は、長期休暇などに帰省しますよね。それなら、ANAやJALのマイレージクラブに入会しておけば、それらの飛行機を利用するたびにマイルが貯まります。ちなみにマイルの貯まり方は、
国内線フライトマイル=ご搭乗の区間基本マイレージ×運賃種別ごとの積算率
(ANA公式サイトより引用)
詳しくは以下をチェックしてください。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/reference/tameru/flightmile/dom/
貯まったマイルでショッピングをしたり、提携ポイントに交換したりすることができます。
しかし、実は飛行機に乗るだけでマイルを貯めるのは、あまり効率がいいわけではないようです。とはいえ、大学4年間のあいだに何度も帰省する予定の人は、入っておいて損はないかと思います。入会は無料で出来ますので。
⑵帰省の荷物を軽くする
私はモノを増やしたくなかったので、服やコスメ、洗面用具関連は下宿で使っているものを帰省のときにも持ち帰って使う、というふうにしていました。
しかし一人暮らし3年目にして、その荷物を減らして、身軽に帰省したいと思うようになりました。
なので次に帰省するときには、実家においておく用の服、コスメ、洗面用具を地元で買いそろえようと思っています。
⑶本を買ったら帯は保存する
これはブックオフなどに売る際、帯もついていた方が高く売れるからです。父が教えてくれました。しかし、実際に帯の有無でどれくらいの差がつくのかははっきりしていません。これもまた、やっておいて損はない、という話です。
⑷1回生の必修は1回生のうちに修めておく
当たり前ではあるのですが、必修科目は修めないと卒業できない科目なので、同級生と一緒に修めておいた方がいいと思います。人によっては、後輩と一緒の授業が苦ではない人もいるかもしれませんが、私は苦痛です。1回生の必修科目は、1回生のうちに修めましょう。
⑸自分を癒す方法を集める
ストレスは溜めないようにすること、溜まってることに気づいたら早めに対処することが大事です。
そこで、自分は何をすると癒されるのか、予めリストにしておくと良いです。
ヒントをここに書いておきます。
お花を買う
映画を観る
音楽を聴くだけの時間を作る
ぼーっとする
好きな食べ物を食べる
アフタヌーンティーをする
入浴剤を使う
絵を描く
お気に入りのカフェへ行く
お気に入りの本屋へ行く
銭湯へ行く
サイクリング
散歩
ブックオフで本を爆買いする
ちょっと贅沢な美容をする(1枚300円のパックなど)
このリストは日々更新していいです。いろいろ試して、自分に合った癒し方を見つけていってください。
番外編:自動車免許合宿は友達と行きましょう
私は「まぁ何とかなるでしょ」と思って、免許合宿に1人で参加しました。しかし、そこで友達を作ることができず、あまり人と話さないことが苦しくなり、リタイアしてしまいました。免許合宿は友達と参加すべきです。2人部屋が嫌だなという人は、少し高くなりますが互いに1人部屋を使ってください。どちらかの部屋に行ったり、共有スペースで過ごしたりできます。
この記事を読んでくれたあなたの大学生活が、少しでも豊かなものになりますよう、願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![あかり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79909622/profile_c959be231d8d7337ca936887e2fd0ce5.png?width=600&crop=1:1,smart)