![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95290406/rectangle_large_type_2_fb72c8f81b098913bb0634ac9a904ca7.png?width=1200)
Photo by
cosmoakumo
石橋を、叩いて渡らない。
物事を慎重に考えて実行していくことは、
もちろん大切なことである。
昔から、石橋を叩いて渡るという諺がある。
小学校ではおなじみのものだろう。
これが社会にでるとどうだろうか?
個人の技量としては慎重にものごとを進めることはもちろんだが、
進めた結果、何の行動もとらないということがある。
石橋は叩いても、
それでも渡らない人というものはいるのだ。
多分、不安感が強いのだろう。
こんな風になったらどうしよう?
こんな風に言われたらどうしよう?
何か起こる前から、あれこれ不安に思って、
用意周到にしていくのだが、
結局のところ実行しなければならないものは、
実行できずに終了してしまうのだ。
無駄に考え過ぎているのに気づいてないのだ。
過剰な不安は、チャンスを逃す。
慎重に行くのは大切だが、
信念を持って行動することがいかに大切か。
ある程度考えたら、思い切るのも
一つの手かもしれない。