マガジンのカバー画像

カメラ初心者向け講座

21
カメラ初心者の方がこれからカメラの使い方を覚えたい人向けにご紹介してます。
運営しているクリエイター

記事一覧

流し撮りの撮影方法

流し撮り(パンニング)は、動いている被写体を追いかけるようにカメラを動かしながら撮影する…

KOU
1か月前
7

SONY α6400の内蔵フラッシュが生み出す驚きの効果!

SONY α6400は、エントリークラスのミラーレスカメラでありながら、多彩な機能を搭載した人気…

KOU
2か月前
3

フルサイズとAPS-Cの違いとは?カメラ選びに役立つポイントを解説

カメラを選ぶ際、「フルサイズ」「APS-C」という用語を目にしたことがあるかもしれません。こ…

KOU
2か月前
1

ミラーレスカメラ vs. 一眼レフ:結局どっちが初心者におすすめ?

カメラを始めようとする初心者にとって、「ミラーレスカメラ」と「一眼レフ」の違いは大きな迷…

KOU
2か月前
11

動体ブレとは?原因と対策を徹底解説

写真撮影において、よく話題に上がるのが「ブレ」です。ブレには手ブレと動体ブレがあり、特に…

KOU
2か月前
5

Nikon製品を買ったらやった方がいい「保証期間1年延長サービス」

# ニコン製品ユーザー必見!「保証期間1年延長サービス」と「Nikon Creators 応援オータムキャ…

KOU
3か月前
2

カメラの手ぶれ補正は必要か?それとも不要か?

カメラやレンズを選ぶ際、多くの人が気にするポイントの一つが「手ぶれ補正」です。特に初心者の方にとっては、「手ぶれ補正があるカメラを選ぶべきかどうか」という疑問が生じることが多いでしょう。本記事では、手ぶれ補正のメリットや必要性、そしてどのような場合に手ぶれ補正が重要になるのかを詳しく解説します。  手ぶれ補正とは?  手ぶれ補正とは、撮影時に生じるカメラやレンズの微細な振動を抑える機能です。これにより、撮影者がわずかに動いてしまった場合でも、ブレの少ないクリアな写真を撮影で

RAW現像するならどっち?iPad Proとパソコンのそれぞれのメリットとデメリット

写真を趣味にしていると、RAW現像に興味を持つ方も多いのではないでしょうか。最近ではiPad Pr…

KOU
3か月前
13

ミラーレスカメラを手にしたばかりの初心者が陥りやすい7つのミス

ミラーレスカメラを手にしたばかりの初心者が陥りやすいミスには、いくつか共通したものがあり…

KOU
3か月前
4

夜景撮影のコツ – 暗い環境でもきれいな写真を撮るための設定とテクニック

夜景撮影は、暗い環境で美しい写真を撮るための高度なテクニックが求められる魅力的なジャンル…

KOU
3か月前
5

写真のRAW現像の基本 ー 初心者向け解説

はじめにデジタルカメラで撮影した写真は、「JPEG」と「RAW」という2つのファイル形式で保存で…

KOU
3か月前
3

CFexpress Type Bカードの選び方【初心者向けガイド】

CFexpress Type Bカードは、主に高性能カメラやビデオカメラで使用されるメモリカードです。性…

KOU
3か月前
1

SDカードの選び方

カメラ初心者に向けて、SDカードの選び方を解説します。特に「UHS-Ⅰ」と「UHS-Ⅱ」という規格…

KOU
3か月前
1

【初心者向け】JPEGとRAWの違いを理解しよう!写真を撮るときに知っておきたい基本知識

デジタルカメラで写真を撮るとき、保存形式としてJPEGかRAWを選べることがあります。でも、初心者の方にとっては「JPEGとRAWの違いって何?」「どっちを選べばいいの?」と迷うことが多いですよね。 この記事では、JPEGとRAWの基本的な違いと、それぞれのメリット・デメリット、初心者におすすめの使い方について詳しく解説します。 1. JPEGとRAWの基本的な違いとは?JPEGとは? JPEGは、デジタルカメラが自動的に画像を加工し、ファイルサイズを小さくして保存する