![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60127257/rectangle_large_type_2_8ef8a6faa91429234e5b450ca3f81df0.png?width=1200)
【☆#172】「認知活動」と「ファンサービス」
6/8 南川ある CD600枚販売達成に向けて
活動記録から見る「認知活動」
「ファンサービス」とは
この記事は、
HARK Startup Boost オンラインサロン(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)
にて書かれたトーク内容です。
オンラインサロンに参加すると、
リアルタイムで記事を読み、
トークに参加することができます
アマチュアミュージシャンをプロに育てる
「スタートアップブースト」の
【オンラインサロン】月額2200円
アーティスト活動に関するアドバイス
新しい試みに関する情報や
プロセスエコノミーについてなどのお話を
毎日お届けしています。
○ おはようごさいますー
最近はちょっと難しいお話が
多かったですかね
思考が混じったり、
ちょっと進んだお話をすると、
ここで教えている内容も
複合的に使って考えを
進めることになります。
なので
一つずつの細かい点がわかっていないと、
「なんでそうなるの?」っていう
意味わかんない話に
聞こえてしまうかもしれません。
過去記事もぜひ読んでほしいんですが
○過去記事に関して
https://note.com/startupboost
それと合わせて、
一つずつのコンテンツを改めて、
基本に戻って
お話するのも必用かなーと思っています。
ここから先は
4,947字
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?