見出し画像

準備8割・行動2割

こんにちは!スタトラライターのナギヤです。

今回も前回に引き続き記事の方を書いていきます!

1 プロフィール

今回インタビューしたのは川口あずささん!

今年21歳で神奈川出身、横浜市立大学在学中の学生さんです。

英語コミュニケーションと異文化交流に興味があり、一年の夏にオーストラリアでの幼稚園ボランティアを経験。

この経験で留学を本格的に視野に入れ大学二年で休学し、昨年9月から12月にかけてフィジーに留学。年末に一旦帰国し、今度は1月からデンマークに六か月間の留学中です。

早速内容に移っていきます!

2 どんな留学をしたの?

「フィジーとデンマークは国民の幸福度が高いという広告をみて留学することを即決した。」
チアリーディングで高齢者を笑顔にできた経験と世代間の交流により日本の孤独問題を解決する試みを考えていたことから、留学先で交流を実現しようという目標を携えてフィジーへ飛んだ。

しかし、実際に訪れた老人ホームの高齢者は若い世代との交流に消極的だったため留学前の目的は達成できなかった。

その反面、子供ファーストの日本とは違い、どの世代も平等に暮らしているフィジーの家族を見て自分の家族に思いをはせた。もともとは仲が良く周りの友達からもアクティブな家族と認識されていたが、高校の時に両親の仲が悪くなりストレスを感じる日々を送っていたそうだ。そんな自分の家族とは対照的に、貧しくても3世代間で協力しあってちょっとした冗談で笑いあえるようなフィジーの家族に感銘を受け、自分の将来のパートナーや子供、将来設計における家族の位置づけについて深く考えるきっかけとなった。

そして、二つの留学先で『あなたは何をしたいのか』と問うてくる姿勢に刺激を受けた。フィジーでは自分がしたいことを常に大切にしている (人の意見に流されない)し、デンマークでは離婚率が高く結婚していても自分のやりたいことが決まれば平気で離婚するそうだ。だから後者の国では血のつながっていない両親(ステップファーザー、ステップマザー)を持つ子供も多いし、小学校からの模擬選挙やディスカッションが当たり前だから国民は自立傾向が強い。

また、彼女に留学で大変だったことを聞くと『ない』と答えた。大変なことや嫌なことがあったら自分で環境を変えることが出来るプロだったのだ。例を挙げれば留学先で日本人と会って日本語を使ってしまう現状を現地の人々に積極的に話しかけに行くことで打開したことなどだ。これは留学だけでなく人生を乗り越えていくテクニックではなかろうか。ぜひ参考にしてほしい。

iOS の画像 (2)

3 留学で学んだこと

留学で学んだことは2つある。

Ⅰ『日常に幸せがあふれている』
Ⅱ『幸せを作る方法』

である。フィジーで学んだ Ⅰ は気づけそうで気づけないことかもしれない。現地の人が貧しくても会話を心から楽しみ笑顔になった人を見て笑顔になる人がいる、そんな日常の小さな一コマが本当の幸せと気づいた。

また、デンマークで知った Ⅱ は、現地でHYGGE(ヒュッゲ)と呼ばれる。薪でマシュマロを焼く、ブランケットをかけて読書をするなど人それぞれに心安らぐ時間をうまく作っている。寒さが厳しく家にいる時間が長い国だからこそ生まれる工夫だろう。

4 留学の価値とは

他にも留学の価値を聞いてみた。

それはずばり『自分自身で人生を決定し、世界の当り前が日本の当たり前でないことを知ることが出来る』だ。

日本では自分で進学したい大学を決定したと思っていても実は『大学進学して大企業に就職する』という社会常識のような外部的圧力がかかっていたりする。

しかし、海外でギャップイヤーなどが存在することなどを知れば、世界から一人で日本を眺めることによって世界と日本の狭間で客観的に判断できるようになるのだ。よって留学は自分自身の本当の自由を知る機会になるかもしれない。

5 アドバイス


最後に!あずささんからの留学を考えている人へのアドバイスを紹介する。

  準備8割  行動2割 」

これは留学で残る結果の満足度に準備と行動がどれほど影響するかという数値だ。

ポイントは準備の重要度が非常に高いというところで、あずささんは10か月も留学の期間にあてた。また結果はあと一歩だったがトビタテにも挑戦した。

そして、準備を行う上でポイントを教えてくれた。それはずばり自分自身に大きな変化をもたらした過去の出来事を参考にして未来を考えるということだ。

例えば部活で仲間と熱く戦った気持ち、だれかを助けたときの達成感などだ。自分の現在は常に過去の積み重ねからできている。過去を丁寧に見返して未来を創造していってほしい。

6 今回のまとめ

自分もそうですが、大した準備をせず行動して失敗してしまうことって結構ありますよね。

今回の記事執筆を通して、あらためて準備の大切さを再確認できました。今日の記事はかなり中身を充実したものにできたと思います。

次回もよろしくお願いします!

下にあずささんのインスタアカウントを掲載しておきます!是非是非フォローをよろしくお願いします!

最後まで読んでくださりありがとうございます!ぜひスタトラのSNSフォローもよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?