【Edge Rank 1061】ひくねとチャンネルオフ会に行ってきた【愛】
あっという間に初夏が来て梅雨が来たみたいな感じですね。ライターの愛です。
雨の日は寒いので、いまだにちょっとストーブつけたくなるんですよね。この気候どうやって乗り切ればいいんでしょうか。
「ひくねとチャンネルのオフ会をやろうin有楽町」に行ってきた
4月は、久々にお笑いのライブに参戦。
この1年くらいずっとはまっている芸人トリオ・GAGの福井さんのYouTube「ひくねとチャンネル」のライブ、「ひくねとチャンネルのオフ会をやろう㏌有楽町」に行ってきました。
このライブは文字通り「オフ会」で、「ひくねとチャンネル」内の人気コンテンツ「マクド部」の部員さんをはじめとする芸人さんたちとチャンネルのファンで楽しむ集い。囲碁将棋の根建さん、先日解散したコマンダンテの石井さん、そのほか、チャンネルでおなじみのメンバーがたくさん登場し、テンション上がりっぱなしでした。
中でも会場のボルテージが特に上がったのは、マクド部キャプテン・TAKAHIROこと、うるとらブギーズ・佐々木さんが現れたときでしょうか。
ひくねとチャンネルの「マクド部」動画を続けて見ていると、うるブギ・佐々木さんが実にいい男なのがよくわかるんですよね。
チャンネルの主・「ひくねと」こと福井さんのプロデュース力ではあると思うのですが、特別に佐々木さんを盛り立てたということでは決してない。マクドナルドにハンバーガーを買いに行くという、ある種なんてことない「マクド部」の活動の中で、キャプテンではあるものの、いたって自然体でふるまう佐々木さんのよさを映えさせたことが、本当にすごいと思うのです。
最近、お笑いライブといえばもっぱら配信チケットかYouTubeだったのですが、ひくねとチャンネルのオフ会だけはなんとしても実際に会場に行きたくて参戦し、私も佐々木さんが登場したときは、だいぶ興奮して彼に向って手を振ってしまいました
このオフ会、配信もあったのですが、オンラインチケットも相当人気があったようで、「FANY」でテレビで有名な芸人さんたちに交じってチケット販売ランキング上位に入ってます。
https://twitter.com/shuntarofukui/status/1656141915723792384
私にとっても久々にすごく楽しい空間で、お笑いはやっぱり生で見るのが格別だなと実感できた日でした。
毎日、だらだらノートに万年筆で書く
ブログやnoteはわりと滞りがちなのですが、3年近くずっと毎日のようにだらだら続けていることがあります。
それは、万年筆でノートにだらだら書くこと。
もともとは、巷で人気の「モーニング・ページ」をやってみようと思って、毎朝、ノートを開いて3ページ前後とりとめもなく書くのを始めたんですが、もともとノートやメモを書くのが好きだったこともあり、これに相当はまってしまいました。
今は「モーニング・ページ」のやり方をだいぶ崩していて、続けているのは、とにかく、一日に一度ノートを開いて万年筆で思いつくままいろいろ書く時間を持つこと。朝のときもあれば、日中や夜のときもあります。
思いつくことを書くとすっきりする、思考が整理できるというのもありますが、私の場合、万年筆でいい紙のノートに書く気持ちよさに何よりはまっている気がします。
書きたいことがあるからというより、万年筆でノートに書く心地よさを味わいたいがために書く、書き心地を味わいたいがために時間が許す限りだらだら書いている…というときも多いです。
書くことは頭を動かすことでもあり、明確な目的を持たずになんとなく書いているだけでも、アイデアにつながることもあるので、たぶんこの習慣はずっとだらだら続けると思います。
編集後記
「ひくねとチャンネルオフ会」は本当に楽しかったのですが、一つだけ残念だったのが、「マクド部」の初期からの部員のコマンダンテ・安田さんの姿が舞台で見られなかったこと.
そのころから、安田さんは吉本の劇場もずっとお休みしていて、どうしたのかなと思ったら、突然コマンダンテが解散を発表。
ツアーを控えていたコマンダンテの解散発表は本当に驚きましたが、何より気になっているのは、いまだに安田さんがお休みされていること。体調が悪いとかなら無理はしてほしくないですが、お笑いファンとして、いずれまた安田さんを舞台で見られることを願っています。
「Edge Rank note」次回はしゅうまいさん号です。どうぞお楽しみに!