Start-X,LLC

地方・中堅中小企業の新規事業/事業成長を支援するギルドチーム 事業と想いに共感し、伴走型新規事業の立ち上げおよび事業成長をサポートします。 お仕事のご相談はHPよりどうぞ。 https://start-x.work/

Start-X,LLC

地方・中堅中小企業の新規事業/事業成長を支援するギルドチーム 事業と想いに共感し、伴走型新規事業の立ち上げおよび事業成長をサポートします。 お仕事のご相談はHPよりどうぞ。 https://start-x.work/

最近の記事

  • 固定された記事

ギルド型フリーランス集団「Start-X」が不景気の際に真価を発揮できる理由

社会は今、混乱している。 コロナウイルスの猛威が日本を襲う。 イベントの開催が延期され、 店舗の営業が停止し、 リモートスタイルでの勤務をOKする会社も出てきた。 もちろん中には、 現代のスタイルに合わせられず、PJがストップ。 収益が発生せず、 「どう会社を伸ばすかどころか、明日の食うメシがない。」 という方も今後でてくるかもしれない。 社会や人間は、変化することが根本的に嫌いだ。 しかし世の中は、変化に揉まれて進化していくのが常だ。 そんなご時世の中で、僕たちSt

    • 病が蝕む世界で、時代はどんな生き残り戦略シナリオを用意しているのか

      4月16日、新型コロナ感染拡大の影響で日本全国に緊急事態宣言が政府により表明された。これにより、外出の自粛、通勤の削減など生活様式が一気に変化したことは誰もが経験している周知の事実だろう。 こうした社会の急激な変化にともにない、産業構造も変化していく。というよりは、すべての業種において何らか「変わらなければならない」局面に立たされている。そしてそれは個人個人にも言えることだ。働き方というものを再認識するタイミングになった。 エコノミストの予測によれば、20年の4−6月期のG

      • 時代はマイクロマネジメントから自己裁量の高い働き方へーーStart−Xで自分の経験値を上げていきたい メンバーインタビュー#1 磯部雄一郎

        これまでに紹介してきたように、Start−Xはクライアントとともに新たな価値を創造していくことを目的としたフリーランス集団(ギルド集団)だ。 具体的にどのようなメンバーの面々がいるのか。これから数回に分けインタビューを通じてその実態を明らかにしていこう。 まず第一回目は、合同会社Cunpluggedを立ち上げ主にWeb広告運用などをはじめとするマーケティングを支援している磯部雄一郎さん。新卒後に信用金庫に就職後、indeedへ転職し、現在に至るという紆余曲折のこれまで。こ

        • Start-Xが抱える、プロフェッショナル

          企業を取り巻く環境は、刻々と変化し、今後は新型コロナウイルス感染拡大の影響で「アフターコロナ」「ウイズコロナ」がの時代がやってくるだろう。このように激変する中、企業の課題も変化し続けている。Start−Xはそんな課題を抱える中堅・中小企業向けに独自のメソッドで「課題解決」に挑んでいる。 この挑戦を続けているのが、Start−Xが抱えるフリーランス集団のプロフェッショナルたちだ。それぞれが、持ち合わせている専門性や得意領域も幅広いので、中堅・中小企業のあらゆる課題に対応できる

        • 固定された記事

        ギルド型フリーランス集団「Start-X」が不景気の際に真価を発揮できる理由

        • 病が蝕む世界で、時代はどんな生き残り戦略シナリオを用意しているのか

        • 時代はマイクロマネジメントから自己裁量の高い働き方へーーStart−Xで自分の経験値を上げていきたい メンバーインタビュー#1 磯部雄一郎

        • Start-Xが抱える、プロフェッショナル

          抱く想い、創る価値 ~Start-Xが提供できるサービス~

          <ポイント> ・中堅・中小企業に寄り添うのがStart−Xのサービス ・事業開発、体験デザイン、ブランディングのサービスライン。実質的にはこれだけでなく、「事業戦略(事業ポートフォリオ見直し)」「財務戦略(資金繰り対策)「リモートワーク移行(テレワーク)」「デジタル推進(DX)」の問い合わせが多い。 ・“ビジネスデザイン”によるソリューションを提供し、効果が高くなるようにしている。 いま、地方を中心に中堅・中小企業はあらゆる課題に直面している。「事業継承」「新規サービス開発

          抱く想い、創る価値 ~Start-Xが提供できるサービス~

          フリーランスがなぜ優秀と呼ばれるのか

          <<ポイント>> □フリーランスが増加中、独立して仕事ができる人が増えている □優秀だからこそ、自己マネジメントができる □フリーランスを活用する事例も目立つように 今や「フリーランスとして働いている」と聞いて驚く人は多くないだろう。これには、しがらみや組織の理論に囚われなない自由な働き方へのニーズが高まっている社会的価値観の変化のと、企業に属さずとも付加価値の高い仕事ができる人が出現し始めたという経済合理的な要因がある。 日本のフリーランスの実態を紐解きながら、現代社会の

          フリーランスがなぜ優秀と呼ばれるのか

          変化の激しい時代の中でまだ企業は「縦」関係で生きていくのか

          <<ポイント>> □現状の「外注」は上下関係になりがち □上下関係だと、結果としてビジネス的にも失敗をもたらす □これからは「縦」から共に歩む「横」の関係に 多くの企業は外部委託(外注)を利用している。「外注」なしでは業務がなりたたない状況のところもあるだろう。広告・PRやITシステムなどを外注するのは典型的で、Appmart社の調査によれば、コンテンツマーケティングの制作・運用を外注する企業の割合は67%を超えているそう。 さらに最近では、こうした業務の外注は人事や経理

          変化の激しい時代の中でまだ企業は「縦」関係で生きていくのか