見出し画像

【本の紹介】佐藤ママの子育てバイブル 佐藤亮子

【本の要約】
 18歳まではできるだけサポートする、「学ぶ」に早すぎることはない、絵本の読み聞かせ、寝る時間の厳守、祖父母との関り、勉強の進め方、受験を受ける心構えなど、18歳までの生活習慣と勉強について非常に具体的に書かれています。

【読んだ感想・メモ・経験談】
 以前にも読んだことがあって、また参考にしたく、学び直しています。実は、個人的には、最も信頼している子育て本です。理由は、4人のお子さんを東大理Ⅲという最難関、1年間で100人しか日本で入れない最高峰の大学・学部に必ず進学させているという実績は、もう、ぐうの音も出ない結果だと言えます。
 佐藤ママの子育てを少しでも真似しようと、読み聞かせだけでも、進めています。この本を読んでから、図書館に通うようになりました。そして、読み聞かせを1万冊には遠く及びませんが、できる範囲で行うようになりました。
 最初に、3歳の子供を連れて図書館に行った時に、どんな本を借りたら良いのか、まったくわかりませんでした。そこで、本書のおススメの本などを参考にしたのを覚えています。日本で最高峰の学生を育てたご両親のお話を聞けるなんて、ありがたいとはじめ読んだときは思いました。
 また、佐藤ママが推奨している先取り学習をやってみようと思い、スマイルゼミもはじめました。タブレット学習なので、あまり佐藤ママだったらおススメしないと思いますが、本書でも書いてあるように、いいとこどりが出来ればいいなと思って2年ほど継続しています。
 子供をよく観察する、やる気スイッチをみつける、など他の本と基本的には、原理・原則は同じであると改めて読み直して実感しました。ただ、手数が多いという点で、佐藤ママの子育ては圧倒的だと思います。子育てにすべてを費やしているような気がしています。


いいなと思ったら応援しよう!

6歳男児の子育て奮闘記!
よろしければ応援お願いします! いただいたチップは本の購入、noteの有料記事の購入に使わせていただきます!