ROMMYおもいのままに②学びはじまる
ROMMYをやるなら元々あったお店の近くで
元々来ていたお客様にもう一度食べてもらいたいな。
というのが1番の想い。
だけど、原宿はとてもじゃないけど家賃が高くて店舗は借りられない。
でも、キッチンカーで、そのスペースだけを
確保する事が可能なら出来るんじゃないか?と
思い立った‼︎
Instagramに
「ROMMYをキッチンカーで復活させる!」
っていう漠然とした思いを爆弾発言してからは、
もう私の頭の中で考えられるありとあらゆる
今出来る事をやり始めた。
ROMMYのまーちゃん、しのぶちゃんに電話
私:まーちゃん!ROMMY食べたい人たくさん見つけちゃったよ!
私、ずっと飲食やってきたの!
厨房でも働いてきた。
まーちゃんの豚ポン、私がもう一度やってみてもいい?
まーちゃん:爆笑
おー!笑 どうやるんだよ!笑
いいよー、やれやれー!笑
ほとんど何にも言わずにやめちゃったからなー。
まーちゃんは、びっくりして大笑いながら二つ返事で良いよと言ってくれた。
そして、なんだかお店の事を思い出している様子だった。
まだ、本当にやるなんて信じてなかったのかもしれないけど笑
了承得たならば、次やる事はとにかく調べなきゃ‼︎
勉強しなきゃ‼︎
YouTubeで勉強
まずはじめにした事は、YouTubeで
<キッチンカー>と検索した。
色んなキッチンカーの投稿の中でもふと惹かれて
クリックしたのが北海道でフライドポテトの
キッチンカーをしているアソンブロッソせーすけさんの投稿。
キッチンカーのノウハウを惜しみなく話してくれている動画で、1週間くらい毎日、ノートとペンを持ってテレビの前にかじりつくように勉強した。
授業を受けているようで、
もやがかっていたキッチンカーへの私の空想が
かなり可能性がある物としてイメージが出来て
ワクワクしたのを覚えてる‼︎
その後、アソンブロッソのInstagramも検索。
そこから思い切ってDMで、
もはや私にとってはその時すでに先生の様にリスペクトしていたせーすけさんに質問してみた‼︎
→すごくすごく緊張したけどワクワクが勝ってしまってすごいな。私。急にDMとかして!って思ってた。
私:はじめまして!そーすけさん!
YouTubeを拝見してインスタまで来ました!
.…etc
せーすけさん:せーすけです笑🍟
そう。私はなんと初っ端から
せーすけさんをそーすけさんと打ち間違える凡ミスを
してしまった🥶
まじ。やばい…
本当自分で自分に「おまえ、やってんやん!」って
浜ちゃんばりに後ろからどついてやりたい気分だ。
それからは、質問する度に、
せーすけさんは親切で細かく色々なアドバイスをくれる本当に師匠の様な存在になっていきました。
様々なご縁で東京でせーすけさんご本人にもお会いする事ができたり😆
またその事は後ほど残しておきたい。
フードトラック開業セミナー参加
たくさんの人が開業セミナーに参加していて
メニューの決め方など、みんな悩んでいたけど
私は、やりたい事もやりたい場所も決まっていたので
あとは、どうやって出店場所を確保するのか?
という事と、どんなトラックを準備しようか?
という事に絞って考え始めた。
キッチンカー見学
キッチンカーを製造、販売している車屋さんに
旦那さんに付き添ってもらって見学しに行った。
軽自動車、1トン車、1.5トン車。
車の容量で作れるものが変わったり、規定がある。
ROMMYをやるのにはどれが良いのか。
原宿で営業するには、なるべく小さいものがいいのではないか?
考える事は、いっぱい!
家の家事も相変わらずあるのだけど、
とっても忙しいのだけど、
時間が足りなすぎるんだけど、
とても楽しくて苦になる事はなかった。
やりたい事ってこうなるんだって不思議な感じ。
とても時間を大切に使う自分がいた。
そして、Instagramみたいに眠っていたTwitterを開き
全然フォロワーも居ないけど
こちらでもキッチンカー開業宣言してみた🤭
このTwitterでの開業宣言がまた私の背中を
押し上げてくれるきっかけになった。
つづく…