![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73199492/rectangle_large_type_2_4bfba3f85ae9a1f642e9d1374698d329.png?width=1200)
この気持ちは何?
2日続けてゴルフをしました。
両日とも晴れてお天気には恵まれました。
一日目は、まずまず。
そして次の日は知り合いのプロになった息子さんとご一緒することに。
結果、ワースト記録を作りました、、、
2日目のラウンド中
学生時代に大叩きしたラウンドの様子がフラッシュバックしてきました。
その結果は言わずもがな。
コーチングを学んだ私としては
格好の事例と、考えることにしました。
そして俯瞰してみることに。
まず、練習もしていないのに不平を言っている自分がいること。
なのに
ミスをした時の怒りはなぜ起こる?
そもそも怒りなのか何なのか。
いろいろ頭に浮かんできたことを考えてみます。
と同時に肉体的疲労が2日ラウンドした疲れでないのを感じていました。
マインドがいかに身体に影響を与えるのかを実感し、
自分自身をコントロールする術も考えます。
怒りを鎮める6秒ルールがあるように。
ゴルフは自然の中で
自分と向き合う時間でもあります。
同じコースを何度ラウンドしても
決して同じ日はないのです。
ゴルフは、その人となりが出て面白い!
自分の知らない一面を知ることもできるのです。
だから、やめられないのです。