巾着の手提げつくった
そういえばちょっと前に「作ります」つって、結果一応載せとこうと思ってたの忘れてましたわ。
基本的に自己満足ですし、自分が自分を愛でたいがためにやってるだけのnoteです。こういうこともある。
まぁ許せよ。ちなみに私はもう私のこと許してる←
どうでもいいけど最近、自己肯定感を計る心理テストがあったからやってみたんだ。
予想はしてたけどね。振り切ってたわ。
ぶっちゃけコレ見て「さすが私だぜ」って思ったわよ。
自分のこともそれなりに愛してるし、みんなの事もめちゃくちゃ愛してる、それでええんや。それだけで世界は平和になるんや........ならんかもだけど。
ちなみに性格診断もしてみた
性格タイプはジョニデと一緒らしい。
ってことは私は実質ジョニデってことですね。どうもイケメンハリウッドスターです。
道理でなんの根拠もなく自分が海賊のような気がしてたわけだ。私がジョニデだからそんな気がしてたんだな。
そんなわけねーだろアホか。
まぁいいわ、本題なんやけど私最近パート先で休憩中にハリポタ読みたくてさぁ。
まずはサイズとか測って何度か失敗しながらも、なんとかブックカバーを作った。
これね。
よく見たら「oh, Humpty Dumpty!」って書いてあるなこれ。今気づいた。
そんで、こんどはいつも使ってるバッグも、弁当バッグも小さかったから手提げ作ったんよ。
参考にしたのはこの本。
毎日使いたい 手作りバッグとこもの (レディブティックシリーズno.4934) https://www.amazon.co.jp/dp/4834749347/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_BD0C25A54TPABGQPQZ0X?_encoding=UTF8&psc=1
これに載ってた巾着タイプの手提げを作った。
作ってる過程とか細かく説明すると思いましたか?その方がいいですか?
すいません、それはちょっと面倒くさいんで嫌です。
本にあった作り方だけだと、若干底面が心配だったので専用のスチレンボードみたいなやつを切り抜いて入れました。
ハリポタ重いからね。ハードカバーのやつね。
あとね、今どきまだ3DSで遊んでんのかとかディスられないかちょっと心配。
別にいいじゃまいか。一応Switchもあるけど、あっちは今夫がメインでやってるゲームがあるし。
ちなみにドラクエ11をやってます。世界樹の異変の後のところ。
主人公の名前は「まゆげ」です。なんでこんな名前にしたのかはわからない。マジでなんとなく。
そのうち、また菊版の本用のブックカバー作りたいなと思ってる。
なんか1個だけずっと使ってるとすぐに汚れそうだし。