手縫い糸で刺し子の花ふきん「ダリア」
最近、一人映画の楽しさを知りまして。
つってもまだ2回しかしたことないけど。
先月末は話題のワンピースを見に行きました。シアターの一番後ろの一番端っこです。
キッズばかり居る中で、ど真ん中に座って一人でワンピースの映画観れるほどハート強くない。
今月はNOPEを観に行きたいんですが、なんとマクロス劇場版が公開されるんですよね。それも観たい。
どっちにしよう........、いっそのこと両方........?←
作る
何を作る
作るのはこれ
この中の「ダリア」という模様。
図案プリント済みの花ふきん、これ含めて3個くらい溜まってます。
楽だからねぇ。ついつい買っちゃう。
特にダルマさんの所の花ふきんの布は綺麗に仕立ててあるから、作りやすくて助かる。
使うもの
まず糸。
模様はダルマ家庭糸の細口、6番のオレンジです。
枠の部分は手芸屋ドリームさんの、多分プライベートブランドの刺し子糸を使います。
7番の紅梅という色を使います。
針は普通の手縫い用の針です。
手縫い糸を刺し子針でも一度試してみたのですが、普通にやりにくかったです(笑)
刺してく
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86475100/picture_pc_9fa3909a57dd785b4014ce0587caf167.png?width=1200)
刺し子糸で縁を刺したところ。
最初は横から刺していく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86475133/picture_pc_75dcafc4bf5caa6543e01a64a193ab06.png?width=1200)
はい横全部やった。
糸が細いせいか、全体を撮影しようとすると
「えっ?糸どこぉ?見えへん!」
と大いに戸惑ったので、ちょっと寄りで撮りました。
ちなみに糸の端は普通に玉留め。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86475364/picture_pc_43f525e5af40f64e56d7ddfb89311caa.png?width=1200)
おもっくそ細かい玉留めを心掛けてた。
刺し子糸と同じ方法で端を処理しても、正直糸が細くて心もとない(笑)
ちなみに、刺し子糸の刺し始めと終わりはこんな感じ↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86475518/picture_pc_2cf0564f17dc47320c2d16aeea0ff2ca.png?width=1200)
スクショだよぉ〜
スクショ先はこちら。興味がありましたら是非。
よし。じゃあ次は縦をやっていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87440541/picture_pc_2d33a1f76ce036ffd62eb5a55e08f30c.png?width=1200)
はい。
もうここで十分模様になってきてますね。
完成
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87440568/picture_pc_25874c7cf190bb06d70044ab8d7e0395.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87440571/picture_pc_62ffd1d84f588c85911bda6af0af3d52.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87440570/picture_pc_b34ab19245921a578787682cbd39e9bb.png?width=1200)
なんだか、糸が細いために少々不安はあるんですが、見た目は可愛い。
刺し子糸とはまた違ってて、これはこれで素敵。
あとは糸の玉留めをもっと綺麗に隠せたらなーって思う。次やる時は糸の端の処理を変えてみる。