![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100315157/rectangle_large_type_2_ec4daba0e371796f7273b3598d324f5f.jpeg?width=1200)
自分でデザインした「有料放送」機能を使う〜パーソナリティとして収益化にチャレンジ〜 #Voicy
去年の5月にVoicyにジョインして以来ずっと仕込んできた新収益化機能「有料放送」がついに本日リリースされました🎉ので、まずは自分自身がパーソナリティを務めるチャンネル「プロダクトハック」から有料放送を販売してみがてら、機能についての解説をします。
有料放送とは?
放送を「単体」で販売できる機能です。全パーソナリティが利用可能です。
放送ごとに自由に価格を設定することができますので、放送の頻度や継続更新を気にせず収益化にトライできます。
レギュラー放送とは違った特別な放送を配信してみませんか?
CASE
●ノウハウやエッセイ:本来書籍になるようなコンテンツの販売
●セミナー等のアーカイブ:有料セミナーのアーカイブ販売
●対談:対談やインタビューの音声の販売
これまでにも「差し入れ」「プレミアムリスナー」「スポンサー」「タイアップ」など様々な収益化方法がありましたが、これらは全て放送というよりパーソナリティの魅力や継続配信などがマネタイズポイントになっています。
この辺についてパーソナリティのみなさんとの面談やインタビューをする中で、一定のハードルがありチャレンジしづらい傾向にあることがわかってきました。
そこで今回、放送単体でもマネタイズポイントを作れるようにすることで収益化へのチャレンジのハードルを下げたというわけです。
実際に販売してみる!
自分でデザインした機能をパーソナリティとしても活動している自分が使わなくてどうしますか!ということで早速収録をして販売を開始しました。
これまでプロダクトハックを放送してきた中で色々と共通点や気づきがあったので考察の内容となっています。
具体的な内容が分からないとなかなか買ってもらえないと思うので内容を紹介する放送も併せて【告知】放送も貼っておきます↓
「世界的なテック企業50社以上を調べてわかった新規事業成功の秘訣5選」
内容紹介
こんな人向け
--
● ITスタートアップ企業に努めている
●デジタルプロダクトデザイナー
●PM
●起業したいと考えている人
トピックス
--
1.ピボット
プロダクト事例)Youtube、Instagram、slack等
2.ユーザーに徹底的に寄り添う
プロダクト事例)Airbnb、Figma
3.テクノロジーの転用
プロダクト事例)Uber、TikTok
4.組織的な開発
プロダクト事例)TikTok
5.ネットワーク効果
プロダクト事例)Figma、zoom
いちパーソナリティとして利用してみて
私のチャンネルは配信は週1回(Voicy内では頻度低め)かつフォロワーも376人と決して多くない状態なので、従来であれば収益化するのはさすがに無理…と思っていましたが、有料放送の場合は
「内容をしっかり練れば買ってくれる人もいるのでは?」
「とにかくこの1回だけは有料にしてみよう」
と考えることができたので、確実に収益化にチャレンジするハードルが下がった実感があります。
多くの人が音声でちゃんと収益化できるプラットフォームにしていけば、きっと配信する側も聴く側も豊かになって、回り回って世の中を良くできると思っているので、今後もユーザー目線で自社プロダクトと向き合い、多くの価値が生まれるように頑張ります!
一緒にサービスを作りませんか
私が所属しているVoicyではデザイナーをはじめ全職種で積極的に採用活動をしています。
Voicyで働くことに興味のある方、応募フォームやMeetyからのご連絡ください。