![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173167059/rectangle_large_type_2_f6c5485fe9d2ae6684aaadd5e645d061.jpg?width=1200)
2025年の目的は過去を遡っていくこと
一度捨てたものを取りに行くというような感じになりそうである。
2025年の動きからすると。
新しいことをやるんだろうけども、根本的な動きが全体的に遡りな気がしている。
キロンが逆行したりで、昔の人のことを思い出すことが多いので
そういうタイミングなのかな?という気もしたのも事実だった。
最近はそういう人に会いたいと思うようになってきた。
かつてあれだけ好き勝手やっておいて、
今更ムシが良すぎるかもしれないが…。
どの業界でも「新しいことにトライするのが大事」というだけいうが
私はその流れに逆行している感じである。
今私がやっていることは「ゴミ箱を逆さにして必要なものを探そうとしている」ことだ。
少なくとも、今の私にとってはゴミ箱を逆さにして
そこから捨てたものを再評価することの方が挑戦だと思ってる。
必要なものは全てある
形而上学の教えにおいては
「必要なものは全てある」というそうだ。
私が今までないもんだと思ってたものが
実は「ある」という事実に気付かされる。
全部ゴミ箱に放り込んだからだ。
ゴミ箱をひっくり返したら「ある」ということに気付かされた。
その一角として佐賀旅行にいくのを検討している。
直近の会社の仕事でお世話になった同僚が佐賀にいるので
まぁ雑談でもしてこようかと。
せっかくなんで、嬉野温泉とか武雄温泉も入ってみたい。
しかし羽田からの飛行機と宿泊込みで2泊3日で73000円前後、まぁまぁするんだなぁ、と。
新幹線で行ったほうが安上がりかもしれないが
佐賀に明るい人からすると飛行機で行った方が良いのだそうだ。
まぁ難儀なもんだなぁと思った。
私が九州に行こうと思い立ったのは人生初のことである。
九州、とりわけ鹿児島は母方の祖父の出身の地方なんだが
あんまり縁がない。黒霧島くらいかなぁ。
「行ってみたいぜよその国」ってことで
佐賀への思いを馳せてみる。
母方の祖先の方でもしかしたら縁があるかもしれん。
過去の揺り戻しツアー
こんな具合に過去の揺り戻しがきている、ということが他にもあった。
ある日の瞑想中にある人物のことが思い浮かんできたのだ。
確かにその人物とはその当時お世話になったり一悶着したりしたが
すでに時間が経った件でもある。
2018年6月にFacebookをやめたが、
不要な大量の人間関係と共に、お世話になった人との縁起も切り捨てた。
自分がゴミ箱に捨てた関係性の中で、急に浮上してきた人物がいた。
その人物はとても頼りにしてきた昔の同僚だが、
「この人に頼り過ぎたら、もう自分が自分でなくなる」
という理由で切り捨てたものだった。
あれから6年以上経ったが、あの人物ほど自分の人生にインパクトを残した人間はいない。
そして浮上してきたということは。
私の中で時効のタイミングがやってきたのかもしれない。
「もういいだろう」と。
まぁおそらくエネルギーが違いすぎて会っても違和感しか感じないだろうが。
「なぜやるのか」という理由を体感できそうな気がしたからだ。
「立ち止まることの大事さ」を私に教えてくれたその人は、休職経験者だった。
休職した立場だからこそ、一度立ち止まることの大事さってよくわかるんだろうな。
私は立ち止まることなく進んできたから、誰かにそういうアドバイスが軽々できない。
無理ができないってわかることはすごい才能だと思う。
本当はやりたくないってわかってるんだから。
それは仕事ができない人なんじゃなくて、本当はやりたくないことなんだってわかる人なんだと思う。
わかるっちゃわかるけど、会社にいるとそれがなかなかできないので困る。
しかし、久々に会えたとしたら、何から会話していいか分からんもんだ。
総括
そんな具合で過去の揺り戻しツアーを敢行しようとしている。
過去はゴミだというが、私ももちろんそのつもりで過去に対峙してきたし
いらないもんはゴミ箱に捨ててここまでやってきた。
しかし何の因果か、過去の思い出がぶり返すことがあって
「実は今の自分に必要ではないか?」と訴えかけてきたようにも感じた。
おそらく、そこで何か「大事な大事な忘れ物」があったんだろうー。