⚠️⚠️⚠️⚠️赤道傾斜角からの2d/3d
今日の授業だよ〜ン。(2022年03月13日 山田塾)
「⚠️⚠️⚠️⚠️赤道傾斜角からの2d/3d」
初夏だね〜、夏冬長く、春秋短い。赤道傾斜角変わったのかなぁ?
23.46…+10=33.46…たぶん33.333…
初期のブログでも書いたけど、当時イヌイットが発見した太陽の出と没位置変わったって情報あって、その理由が赤道傾斜角が10°くらい増すからって説明した。
+10°=弧度法の1/18
体内共鳴から考えるとめっちゃ可能性ある。
今までの大自然に五度圏は欠かせない。五度圏から23.46…が生まれるんだから。それが33.333…になるってことは、物質の立体化基準が五度圏じゃなくなるって意味。それこそ黄金比も変わるってこと。
平たく言い換えると人類の認知方式が変わるから全て変わるってことだね。炭素ベースの体がケイ素ベースってのも、認知の成せる技。
👽の1/3+2/3も同じこと言ってる!
脳内では33.33…°は0の🗑から出した10進法で、後付で弧度法(180分率)にしてるから。
33.33…って言ってる時は2d数。角度ってなると3d数。数字って計算してる時は自我が10進法の🗑の中入ってしまい、使う時は立体空間の自我に変わるから。
情報の入出力、、昨日の授業の3d in2d。
極端な言い方すれば、立体用の前頭葉が面用の後頭葉から一度幽霊になった情報で教えて貰ってる。
《関連記事》