
⚠️平均律と純正律⚠️
「⚠️平均律と純正律⚠️」
聴き耳シリーズ第一弾!
クロードドビュッシーの名曲「月の光」、純正律ピアノと平均律ピアノ聞き比べ。
まずは純正律ver.。
「⚠️平均律と純正律⚠️」
— 山田貢司(オレは先生じゃないよ) (@koji_yamada_11) July 9, 2021
聴き耳シリーズ第一弾!
クロードドビュッシーの名曲「月の光」、純正律ピアノと平均律ピアノ聞き比べ。
まずは純正律ver.。
頭痛起こるところが(個人差あり)ミラーニューロンエリアの赤鬼。途中まででごめん🙏。 pic.twitter.com/if6bqKLXhx
頭痛起こるところが(個人差あり)ミラーニューロンエリアの赤鬼。途中まででごめん🙏。
そしてこれが平均律の月の光。プレーヤーも良いのだけど、また楽器も良いのだけど、肚にくるのは圧倒的にこっち。つまり脳全体を同時に反応させることで、神さまと繋がるってこと。
ちょっと平均律にハンデつけ過ぎだったかしらん。お耳直しにピアニスト比べ。曲はラ・カンパネラ。
youtu.be/fXmqkLSkRxw
1 リシッツァ
2 ランラン
3 シフラ
4 チョソンジン
5 トリフォノフ
6 ユンディリー
7 シシキン
8 フジコヘミング
9 辻井伸行
暇な人どーぞ聴き比べ。ただ当然録音環境違うし、シンキンとフジコヘミングは、STEINWAYじゃなくてBösendorferだと思う。
でもオレはやっぱりHorowitzがいいなぁ。