
鳥取旅2
さて岩見町の朝の海岸散歩から帰ってきた
私たちはパッキングを済ませ
浦冨海岸湾巡りの港へ送ってもらいます
小型船が出るかどうかは天候と波次第
直前までわからないと言われたけれど
無事出港
九月に小型船が出せる割合は
1割ぐらいだそうで台風の合間の
快晴に感謝
小型船なので遊覧船の行けない
洞窟の入り口まで行けます




リアス式海岸の奇岩と洞窟は山陰の松島と
言われる景観だそう
海底から観音菩薩が発見された島もある
そういう話よくあるけど誰がどんな過程で
海底に隠したのだろう
とても楽しかったのですが
一緒の船に乗っていた四人家族の方達が
もの凄く不思議で私たちは目が離せなくて
気になって仕方なかった
小型船には私たち三人とその四人家族のみ
お父さんとお母さんと小学校低学年の
お兄ちゃんと妹さんなのですが
もうどこからどう見ても昭和から
タイムスリップしてきた家族
いくら田舎町の商店街だって
こんな服は売ってないだろうという
昭和な服と髪型 お母さんのガーデンとスカート
女の子のピン留めとお洋服
男の子のズボンと髪型
いやぁ私が子供の頃の写真にある感じ
お父さんやお母さんが子供たちに話しかける
話し方も昭和な感じで本当に不思議だった
下船した後で三人で顔を見合わせ
あの家族はどこから来たのだろう?
タイムスリップ?ってなったよ
そんな事はさておき この岩見町
キャンペーン中でタクシー貸切が
4時間2000円
6時間3000円というあり得ない値段で
ある事を発見
岩見町の中でという事らしいけど
最後に鳥取駅まで行くのはオッケー
らしくこれは使わない手は無い
観光協会でチケットを買い
貸切タクシーに乗り込みます
続く