![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83260903/rectangle_large_type_2_f2db4eebb4e7b416838ab0ac76601eb0.png?width=1200)
淡路島と東吉野の旅3
2日目の宿は安さとオーシャンビュー優先で
シーアイガへ
二人で七千円ちょいで目の前が海なので
文句はありません
夕日を待ちながら海に足をつけたり
砂浜で砂に潜らせたりしながらデトックス
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83261333/picture_pc_7d4c43f6e587365b245dffb72e98606d.jpg?width=1200)
渦でグルグルかき混ぜられたからか
中々寝付けず色んな夢を見た
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83261617/picture_pc_ceda98f4f73fee961d68ba202c1a148c.jpg?width=1200)
次の日の朝 部屋の窓を無理やり開け
朝日を眺めた後 さっと温泉につかり
パッキングを済ませて出発
まずは Mちゃんの野生のセンサーが
ビビッと来た胎内巡りの出来るという明神岬へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83262314/picture_pc_f64345ac4f3eb2d8897f92161b01b8bd.jpg?width=1200)
一本の木が目印
あまり人も来ない神聖な感じのする守られた場所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83262434/picture_pc_f286ec8b09ff0407a5eef9b18c8b5660.png?width=1200)
また行きたいと感じる
とてもいいところだった
その後は有名な伊弉諾神宮に
多い時は観光客の行列ができるという
観光スポットですがその日は
とても静かでガラーン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83262693/picture_pc_b4b9d70737a697f904070f89ade7fc8a.png?width=1200)
またしても誰もいない
知らなかったのだけれど
伊弉諾が黄泉の国から戻った後
禊をして 天照や素戔嗚が生まれ
天照に統治を任せた後 余生を過ごしたのが
この淡路島だと言われているそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83262779/picture_pc_86977f571f66045a63172a027635337d.jpg?width=1200)
伊弉諾神宮にて
男性性と女性性が癒やされますように
日本人の遺伝子が目覚めますように
と祈った後は
伊弉諾神宮の境内に置いてあったパンフ
を見て巨石のある岩上神社へ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83263600/picture_pc_985d3a3b20a5fbd9d39af73e04d64514.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83263601/picture_pc_67fc004eb1b4fc65167b5e8c1ba2eca8.jpg?width=1200)
岩上神社より古くから神石として祀られ
信仰されてきた巨石
中々の存在感で下界を見下ろしています
その後は北淡路の野島断層記念館へ
そういえば忘れていたけれど
神戸大地震の時の震源地だった
阪神淡路大地震の時に 大きくズレた断層が
そのまま保存されている記念館
地層好きのMちゃんと軽い気持ちで
訪れたのだけれど やはりかなりヘビーな内容
私は地震当時に宝塚にいたので
色々と当時の光景が蘇ってきました
今年は何かあるかもなぁと思いつつ
淡路島の旅も終わりに来ています
続く