![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79500862/rectangle_large_type_2_555a04d8c4b773742aa0369cd66c9b21.png?width=1200)
長崎 時空を超えた旅 1
長崎に小旅行に行ってきました
格安peachで博多に飛び
夜のフェリーで博多港から五島列島へ
ところが10時ごろ成田空港に着くとなんと
予約していた便は機材繰りのため欠航
夕方5時の便まで席がないと言われ
初っ端から出端をくじかれる
peachのお姉さんに 自分でホームページに
入って 払い戻しか別の便に変えてくださいと
ホームページアドレスの書かれた紙を一枚
冷たく渡されて茫然
予定が無茶苦茶になるじゃん
気を取り直しベテランそうなおじさんに
再びどうすればいいかを尋ねると
ジェットスターならお昼の便が
ありまだ五席空きがあります
値段も同じくらいだから
これをまず予約しその後でpeachの
払い戻し手続きをしたらいいのでは?と
iPadで見せてくれました
こういう時はやはり親切なベテランさんに
聞くに限ります
行きにトラブルが発生する旅は
かなりの確率で結構なイニシエーション
の旅になる事が多いので今回の旅は
何か大きな変容をもたらす時空を超えた旅に
なる予感がします
無事ジェットスターで博多入り
天神を歩いている時にカノンのサンダルの
底がいきなりもげる
五島で合流する大阪の朝ちゃんも
家を出る時私の作ったブレスレットが
千切れ弾け飛んだそう
ホラホラ 何か終わっていってるよと感じつつ
博多のブックカフェで手にした二冊の本
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79502589/picture_pc_1459a6bc992238ea5fe79e98dcf11bc7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79502590/picture_pc_e06d88086d82d6a79f4d29cfae069981.jpg?width=1200)
どっちも欲しいな
幾何学は面白い そしてアラスカにも行きたい
そして博多港から五島列島の福江へ
何となくフェリーで長崎入りしたかったのです
なんといっても長崎は昔から外国との交易を
行っていた土地 古くは縄文時代の朝鮮との交易
室町時代は南蛮貿易 キリスタンとの交流
江戸時代の鎖国時も唯一の貿易港として
出島が作られた
入るならちやっぱり船だという事で
ナイトフェリーで五島到着
前日五島入りしていた朝ちゃんと
レンタカーを借り溶岩海岸や鬼岳に行った後
一日1組貸切の家具付宿泊施設クロヨへ
北海道から移住してきた若いご夫婦が
古民家をリノベしてモダンで素敵な空間を
手作り 一つ一つの調度品も全て自分達で
揃えてあって最高に居心地のいい宿でした
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79506133/picture_pc_50ca34389d1dac741e0fa2829e5b2b26.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79506074/picture_pc_02c038ff12ff8d022f6587c2c5cbaf9e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79506005/picture_pc_389aa0d53f6d7e1232515646294d1494.jpg?width=1200)
目の前にアクアマリン色の海が広がり
天井は高くキッチンも広くて料理し放題
洗濯機も干し場もウッドデッキもある
ベルベットアンダーグラウンドのレコードや
ギターまで置かれていました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79504825/picture_pc_2e64c43316da3c04a1b176651d7a4ec5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79504616/picture_pc_b1462299a3340b33fbf9a254021df417.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79505088/picture_pc_0649963d6fb277732cad233be9d1e2d4.png?width=1200)
日傘を指してると何となく優雅に見えますね
五島列島は江戸末期から明治にかけ
隠れキリスタンが逃げてきた島なので
あちこちに教会と信者の閉じ込められた
牢屋があります
どの教会にもルルドの泉を真似た洞窟と
マリア像が作られています
五島に来てから知ったのですが
5月はマリア様の月
マリア様の愛と大天使ミカエルの
アクアマリンのような守護のエネルギー
を感じながら1日目が終わりました