太陽のテーマが変わるとき。そして山羊座のテーマが終わるとき。
こんにちは☆
美波(みな)です。
獅子座の満月の今日、気づきがあったので書こうと思います。
占星術をご存知の方なら知ってらっしゃると思うんですが、
現在、トランジットの冥王星が山羊座28度。
もうすぐ29度で、来月3月に
山羊座を抜けて、水瓶座に入ります。
今の段階は、
山羊座の素質を脱いでいくような状態。
まだ28度なので微妙に脱ぎ掛けなイメージで、
29度になると、
もう今まで着ていたものは、着ていられない。
ような状態になるんじゃないかと思っています。
守っていたルール。
信じていた「社会での在り方」
社会人として大切なこと。
社会を構築する上での基本。
大人としてのマナーや規律。
そういったものの、「息苦しさ」をすべて捨ててしまいたくなる時期です。
しっくりくることなら大丈夫です。
それを土台に、次のステップへあがっていくことができる。
でも、、、
苦しいと感じていること。
しっくりきていないこと。
やらねば。と頭では思っていても、心では疑問を感じていること。
心の中の違和感。
そういったものがあるのであれば、
この山羊座後半度数の今。
もう手放そう。
もう手放したい。
というタイミングになります。
こういう風に、
冥王星という今動いている天体が、サインを移動をするときには、
サインのステージを変えて、成長していく。
というタイミングがきますが、
同じことが、
太陽のテーマでも起こります。
人によってその時期は違います。
どうやらね、、、、
うちの長女がそのタイミングが約1年と、近づいてきているようです。
ここ最近になってきて、
妙に、いままでの「がんばる私」「できる私」「コツコツ積み上げていくわたし」が、
苦しい様子がうかがえます。
彼女は、アセンダント含む、山羊座が強いホロスコープを持っていて、
現在プログレスの太陽が、山羊座29度に入ったようです。
おまけにトランジットの冥王星もそのぐらいにいるので、
今までの自分が積み上げてきた、
「これが社会(学校)で大事なこと」
「このルールを守らなければならない」
「きちんとみられたい、ちゃんとやりたい」
という、規律や本人にとっては、学んできたこと。
みたいなのに、重さを感じているように、私からは見えます。
なるほどな~~~~と思い、
また、わたし自身も、小4までやってきたんだから、
基本、日本で必要な最低限の読み書きや計算は大丈夫なんじゃない?
と思っていて、
この1年で、彼女と話しながら、
自分の生き方、人生、どう進んでいくのかを、
少しずつゆっくり話していけるといいのかな~なんて思いました。
ぶっちゃけ、学ぶ場所だって変えてもいいよな~と思っていて。
それが私にとっても学びになるような気がしています。
太陽テーマは、
30歳までの間のどこかで、1回切り替わるタイミングが来ます。
わたしは30歳でした(笑)ほかのどんな人よりも遅いタイプですw
二人を出産後自分の人生を180度変えようと決めた歳です。
長男・次男は18歳前後です。
旦那さんは27歳。カメラマンとして独立し、結婚した歳ですね。
長女は、11歳にそれがくる。
彼女にとって、この1年が、
自分の何を基盤にし、
なにを自分の個性として積み上げていくのかを考えていくタイミング!!
わたしにとっても大きな学びになりそうです^^
そして、
トランジットの冥王星のことを考えると、
全人類にとって深層意識に大きな影響を与えるタイミング。
自分が選んでいる、苦しいルールは捨ててもいいんです。
本当はしっくりこない現実は、手を放してもいんです。
なにを手放し、
なにを掴んでおくのか。
その量によって、次の「自分の個性」が変わってくるような気がします。
私自身も、ひとつひとつ丁寧に見極めていこうと思います☆
自分に丁寧に向き合っていきましょう。