見出し画像

【大学生日記】親友にイライラしてしまう理由

こんにちは、みなさんお疲れ様です。
脈なしのユキちゃんです。
新年明けましておめでとうございます🎋

12月に投稿してから全く書くのを忘れていたけど
また書き始めてみようと思います。


今回は、題名通り「親友にイライラしてしまう理由」について書きます。

親友も同じく教職を取っていて、一緒に活動することが多いのですが、
時々親友の言動や行動に毎回イライラして、プチ喧嘩になってしまうんですね、、、
親友は悪気なく言っているのは分かるし、それが私への気遣いゆえということも重々承知の上、感謝の言葉も出ずイライラしてしまう😭

イライラする根本的な原因が分からず、自分って心の小さい人間だなぁとか、子供っぽいなぁとか思っていましたが
最近、やっとイライラする理由が分かり、もちろん親友のせいでも、自分のせいでもないと言う結論に至りました。


親友の「はっきり言う」性格

イライラする理由、私は親友の「はっきり言う」性格に結論づけました。
例えば、私の言った意見に対して、まず親友が否定から入ることが苦手です。
最初は自分の意見を否定されても、「確かにそうだね〜」と親友の意見を素直に受け入れていました。

しかし、だんだんと自分の意見が否定されることがダメ出しを受けているような感覚になり、イライラが募ってしまいました。
親友はより良い案を出そうとしているだけなのに、その言動にイライラしてしまう自分は、「プライドが高いのか、、なんて浅ましくて傷つきやすい人間だろう」と自分自身を嫌悪してしまうこともありました😣

こんな風に色々悩みましたが、親友の正直さや素直さを知っているからこそ、今は親友の性格を受け入れつつあります。

そして、自分がはっきり言われて傷つく性格だったからこそ、「自分の意見はオブラートに相手に伝えなきゃ」と思う自分の考え方と、親友の考え方の違いに驚いたのだと、今では分かります。

INFJの特性?

私、MBTIがINFJで、たまに親友と一切話したくない、距離を置きたいみたいな時があって。
INFJあるあるか分からないし、他の人にも普通にあるかもしれないけど
ある日の朝いきなり、親友に話しかけられても生返事、自分からは会話を始めないし、席も隣に座らないということをしました、、、

もちろん親友はショックを受けたと言っていたし、私も自分がされたら当たり前のように苦しいのに、と今ならやってはいけないことだとは分かります。

でもどうしようもなく一人になりたい、孤独になりたいって感じたのが大学生になって初めてでした。
人それぞれの違いを受け入れるってことは素晴らしいとずっと思ってたけど、たまにはその違いを受け入れられないって拒絶しちゃう自分がいるんだと気づきました💦

そういう、汚いというか、すごいネガティブな自分をどう受け入れていこうかについてまだ落とし所がついてませんが、最近はMrs.GREEN APPLEの「クダリ」っていう曲や「日々と君」を精神安定剤に、なんとか少しは受け入れられそうです。

まとめ

とりあえず、親友とぶつかることがあって離れるかどうか迷うことめっちゃあります!なんなら毎日考えてるかもしれない。
でも、すごい楽しい時もあるからこそ一緒にいる訳だし、人なんだからぶつかることがなかったら怖いと思ってます。
この日記を書いていて、自分がどう思うかも大事だけど、自分を大切にしてくれる人を大事にできる人になることも素敵なことだなと思いました。

それではまた〜





いいなと思ったら応援しよう!