![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111506722/rectangle_large_type_2_81223d7a96b28fa4b19df022cbf3eb2c.png?width=1200)
Photo by
niwayuko
【講座ご案内】こんな子どものためのノートテイクがあったら良いな
こんにちは!タノ🦒です。
今日の記事は「イベントの紹介」です!
#宣伝
#お金はとらない
栃木にいる仲間の先生から
「子どものためのいい記録の方法ってない?」
そんな問いかけをいただいて開くことになった講座です。
最近の教育や学び方は
「受け身」から「自分で学ぶ」に変わってきています。
板書や教科書をそのまま写すノートは学習効果が薄いとも言われます。
ですが「ノートの書き方」を教わる機会は少ないですよね。
そして教える側も何が効果的なのか、どう教えたらいいのか分かりませんという声を多くいただきます。
より自由で効果的なノートテイクはないのか?
今回の講座では、そのノートテイクに迫ります。
以前実際にある学校の子どもに届けた内容を元に、1から講座を作ります。
大人向けに2年間以上授業してきたタノと、7月最後の日に一緒に考えましょう!
※実際に届けたノートテイクの記事についてはこちらをご覧ください。
当日の流れ
2023年7月31日(月)20時〜21時(10分前には開きます)
①講座の説明
②参加者の悩みや理想
③事前アンケートから考えた実践ワークショップ
④理想のノートテイクとは?
(終了後:希望者のみ雑談会)
”子どものため”となっていますが、大人のためにもなると思います。
先生や保護者、その他子どもに関わる方々を想定して実施いたします。
より良い学びを一緒に考えましょう!
タノ🦒でした!またね!