![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103854988/rectangle_large_type_2_fd97b7e9ada9d290925919658b9ab1c2.png?width=1200)
【4選】無料ホームページの作り方
こんにちは!タノ🦒です。
テーマは【無料ホームページの作り方】です。
〈MESSEGE〉
ホームページは有料。難しい。
そんな考え方から、
ホームページは無料でできて、簡単。
に変わります!
しかも早ければ30分あれば公開できます!
細かいところは少しずつ改善していきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1682340990830-8PbBzffsVa.jpg?width=1200)
〈Service〉
今回は四つの方法をお伝えします💡
①Googleサイト(スタンダードになんでもできる)
②Notion(ちょっと難易度高。自由度が高い。)
③Canva(オシャレなザ・ホームページが作れる)
④note(ブログ記事をホームページとして使う)
4つ目は変わった方法ですが友人が使っていました。
①〜③はビジネスでも十分使えます。
〈Example〉
例をお見せします。
①Googleサイト
初心者でも感覚的に作れます。
またGoogleのサービスなので完全無料で作れます。
共同編集も可能なので、複数人でも作れます。
②Notion
タスク管理の最強ツール。少し難易度は高めです。
ですがその分自由度はGoogleサイト以上です。
作ったページをサイトにできます。
③canva
おしゃれなデザインを作るならCanva!
テンプレートがあるので作るのもさくさくできます。
デザイナーに頼んだと思われるほどおしゃれに作れます。
※文字が異なっていますが、ホームページの作り方サイトです。
④note(この記事)
厳密にはホームページとは異なりますが、
広告なしのブログであるnoteをホームページ代わりに。
記事・画像・動画など必要な情報を入力できます。
▶︎全てリンクからサイトにとぶことが可能です。
▶︎無料で手軽に作ることができます。
〈Advise〉
ホームページ=WordPress(ワードプレス)。
世の中のホームページの多くはWordPressです。
そのためにはサーバー代が1万円以上かかり、
独自ドメインの取得やコーティングなど、
経費がかなりかかります。
デザイナーに頼むなら100万円は飛んで行きます。
確かに会社や法人の場合はそれが【信頼】になります。
ですが、仲間内の共有や個人事業主、
地域自治組織や学校などは予算も限られます。
また社内サイトや仲間内の情報共有なら、
簡単なホームページはかえって便利です。
ホームページは情報を『見える化』します。
作りたいけど、
【ホームページは難しそう💦】と思ったら、
紹介したツールから一歩を踏み出してみてください。
〈Movie〉
Googleサイト・Notionの作り方動画です。
まずは参考にしてみてください。
他の動画も随時アップロードしていきます。
見える化で、明日をちょっとクリアに。
頑張る方をこのサイトは応援しています。