![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45574293/rectangle_large_type_2_0173541b5c8046e27884e0f9368a3d93.png?width=1200)
《先生を活かす》フリーランスティーチャーとして生きる道
こんにちは!タノ🦒です。
今日のテーマは、タノの1つの道、
フリーランスティーチャー・複業先生についてです。
昔友人のまっちゃんに
「田中光夫さんっていう面白い働き方の人がいるよ」
と教えてもらって、フリーランスティーチャーという働き方を知りました。
そして、先日複業先生として、講師を含めた複数の仕事を行う
とーるさんと話して、この働き方を考えるようになりました。
「最終面接に落ちて、生きる道が閉ざされた」
そう感じたタノに、生きるための可能性が出てきました。
教師としての自分を有効活用し、
社会経験を広げ、資格を取ったり勉強したり、
興味のあるNPOで働いたり、
もしかするとタノにとって理想の働き方かもしれません。
そして、調べてみると、
何とその働き方を推奨する
学校×先生のマッチングサービス事業が
ありました!
#なんか恋愛みたいな書き方で申し訳ない
それが
freeduという会社です!
社名はフリーランスとエデュケーションの
造語だそうです。
この会社は、その名の通り
非常勤講師という教員のフリーランス
という働き方を後押しする会社です。
学校は「講師が確保できず人材が欲しい」
教員は「フルタイムではなく働きたい」
双方の需要がマッチするサービスだと感じます。
しかも2019年スタートということで
今も無料サービスを行なっているそうです。
もう少し調べたのち、
登録して、働き方を相談できればと思っています。
年々キツくなる小学校教員事情ですが、
最近は色々な道があると感じます。
諦めず、
自分の価値観を大切に、
「本当にやりたいこと」を実現できる
「最強の生き方」を探していきます!
ちなみに今日は
税金や年金の月割りを含めた
月の最低支出を計算もしました。
タノは16万円+食費や雑費で
生きていけるようです。
お金の勉強も働き方の研究も
これからも頑張ります!
今回はここまでです(*^▽^*)
少しずつ未来に向けた道が見えて来ました。
読んでくださってありがとうございました!
読んでくださったあなたの未来が、さらに良くなりますように願っています!
タノでした!またね!