【stand.fm】Engineer Knowledge Sharing Meeting!
こんにちは。株式会社stand.fm 人事 和田です!
今回は、stand.fmのエンジニア達が如何にスキルレベルを上げているのかの秘密に迫るために、
ナレッジ共有会その名も(Engineer Knowledge Sharing Meeting)
に潜入してきました!
↑勝手に命名してます(笑)
ナレッジ共有会とは
ナレッジ共有は、具体的には以下概要・目的として整理しています。
<概要>
・週1回開催(30分ぐらいを目安)
・実施者は毎回挙手制
・出られない人のために動画はアーカイブ保存
・最後に質問タイム
<目的>
最大の目的はナレッジ共有とスキルアップ
音声領域という難しい領域への挑戦は未知な部分も多く、総力戦で挑むために、エンジニアそれぞれのナレッジを共有する事で全体の効率化や解決のヒントになりえる。
ナレッジ共有会Vol.1 通信プロトコルのこれまでとこれから
それでは今回潜入してきたナレッジ共有会についてです!
今回は古川さん(@kfurumiya)から通信プロトコルについての基本的な知識の話をして頂きました!
始める時間になるとリマインドが来ます!びくっとしちゃいます。
共有会のスレッドが創設されます。自由に書き込んで拍手や質問をしてとても良い雰囲気で進みます。
開催の様子をチラッと。
フルリモート3名、他9割がリモートをしているためDiscordで開催しました!
録画もしているのでリアルタイムで参加出来ない方はライブラリを見ます。
アジェンダとしては以下の内容を取り上げてくださりました。
凄い初歩的な話で申し訳ないのですが、最近社内ネットワークの改善に取り組んでいたたため、滅茶苦茶勉強になりました・・・。
他にも、こんな話や
SuperなTipsを紹介してくださり、
あっという間に終了しました!
ナレッジ共有会の所感
初めて参加したのですが、質問がたくさん出ていたり、会自体もそうなのですが、とても皆さんの熱量が高くて、
「良いプロダクトが生まれる源泉はこういう1つ1つの積み重ね」
という事を改めて認識しました。
ナレッジ共有とは、「個人だけが知り得る有益な情報をオープン」にして組織全体の知識とすることなのですが、今回は正にその通りになっているなと感じました。
これが続いていくことで、以下が得られていくのではないかなと思います。
・仕事で学んだ知識や個人が知り得る知見をアウトプットする事でより考え方が整理され、深い理解を得られる。
・自身の得意な領域を開示していくことで、得意領域について困った時にすぐ相談されたり、チャンスが来たり、車輪の再発明にならないよう全体の効率化が図られる。
最後に
この素晴らしいカルチャーを無くさないよう、より熱量が上がるようこれからも日々アップデートしていきます!!
次の発表が楽しみです。人事のナレッジ共有もやってみようかな。
内容について気になる方・熱量高い開発組織にご興味がある方、最高の開発組織を創っていく事に興味がある方、是非お気軽に、カジュアル面談へご参加ください!