![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141550750/rectangle_large_type_2_d2c0a96aeb8a2a3eeeb4c9ee138afd79.png?width=1200)
【社長note#3】若手から「昭和クサイ」と不評だった企業バリューを刷新した話
皆さんこんにちは。
STANDAGE代表の足立です。
先日の記事でもお話した通り、早いものでSTANDAGEも8期目に入りました。
かねてより取り組む貿易関連システム開発事業に加えて、2022年から中小企業向けに提供開始した貿易まるなげサービスも導入企業様が150社を超え、中小企業様にとって、円安のピンチをチャンスに変えるお手伝いを加速しています。
さて、そんなSTANDAGEですが、従業員数が50名を超えたにも関わらず、実はずっと明確な「コーポレートバリュー」が無いという状況だったのです。
MISSIONは
「革新的ビジネスの創造を通じて 世界のすべての地域を豊かにする」
VISIONは
「すべての国が すべてのモノに 平等にアクセスできる世界の実現」
このMISSIONとVISIONを達成するチームをつくるためのバリュー(行動指針)が必要です。
実は私自身がつくったバリューはすでにあり、朝会では社員に共有しておりました。
----
<STANDAGE 旧5バリュー BY 足立>
挑戦と成長:自分の限界に挑戦し、成長を貪欲においもとめ、その過程を楽しめること。
先見性:世の流れを機敏に感じ取り、人よりも一歩先んじること。
献身性:自分主体ではなく、チームのため、仲間の為、お客様のために自分から汗をかけること。
真摯さ:目の前の仕事に全力を出し、自分自信を常に謙虚にみつめまかされた仕事でかならずプロの結果を出し続けること。
ど根性:STANDAGEは追い込まれてからが勝負。逆境でこそ真価を発揮し、逆境の最中に笑って仲間を鼓舞するリーダーシップをもつこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1716349310347-ptHdrlu0Ni.png?width=1200)
----
個人的には頑張ってつくったものだったのですが・・・
若手社員から
「足立さんの作ったバリュー、昭和クサイので嫌です (笑)」
といわれてしまいました。涙
(特に「ど根性」への反発が強かった。。。)
なので、これらのエッセンスを抜き出しながら、うちの優秀なデザイナー、広報チームが大変スマートな、新VALUEにつくりかえてくれました!
ーーー
<STANDAGE 7 Values>
![](https://assets.st-note.com/img/1716349454924-RHm0bzgmud.jpg?width=1200)
Be the First Penguins. 全員にベンチャースピリットを。
Expansion of Joy. 楽しさの伝播。
Never Give up. 困難に立ち向かい、最後までやり抜く。
Stay Hungry. ハングリーであれ。
Grow Together. 共に成長する。
Leave your Pride. プライドを捨てろ。
Velocity is Vitality. 走りながら考える。
ーーーーー
個人的には
Velocity is Vitality. 走りながら考える。
がめっちゃ気に入ってます。
僕のSTANDAGEチームへの想いや、STANDAGEの歴史、特徴を網羅したいいバリューができたな、と思っています。
採用強化中のSTANDAGEでは、ここ1年程度でどんどん人が増え、マネージャーポジションを担う中堅のメンバーも増えてきました。
20代後半~30代前半のメンバーが、チームを率いるマネージャーとして立派に成長してくれています。
皆、マネージングに悩み、困難にぶつかりながら、チームで結果を出す喜びと楽しさを感じてくれていて、非常に嬉しい限りです。
「迷ったらこの7valueに立ち返ってください。この7valueにマッチする人を採用していってください。
この7valueをしっかり持っている人を評価して、昇進させていってください。
このvalueにマッチしない人はいくら優秀でも採用しませんし、昇進させません。
そのくらいの意気込みでつくったvalueなので、目を通しておいてください。
特に現マネージャー陣やマネージャーになりたい人は、頭にたたきこんでいてくださいね!!」
と社員に伝えています。
「30代に挫折をプレゼントする」というのが私の最近のモットーです。
私もそうでしたが、20代はがむしゃらに上を目指して頑張っていたところ、30代になるとある程度スキルもあがり、仕事にも慣れ、良くも悪くも「こなせて」しまうようになります。
僕はそれが嫌で自分に負荷をかけるために起業しましたし、せっかくベンチャーに入社してくれた社員には、30代以上の人材でも20代に負けないギラギラ感をもって欲しく、支社長、マネージャー、海外統括マネージャー等、様々なポジションで挑戦してもらっています。
新たに策定した7 valuesを携えて、更に強く、楽しく、厳しいチームづくりを加速させていきます!
これからも我々STANDAGEを宜しくお願いします。
足立 彰紀(あだち・あきのり)
株式会社STANDAGE 創業者/代表取締役社長
1984年生まれ。大分県出身。九州大学大学院を卒業後、伊藤忠商事株式会社へ入社。医薬品の輸出入や、海外における工場建設などのプロジェクトマネジメントに従事。アジアや欧米を飛び回る日々を過ごし、2016年からは石油化学品の先物トレーダーとしてトレーディングに携わる。
ビットコインと出会い、国際貿易の経験から銀行等を介さずに価値を移動できる仮想通貨に衝撃を受ける。フィンテックが世界を変えると確信し、2017年3月に伊藤忠の後輩で現副代表の大森と共に株式会社STANDAGEを設立。現在はブロックチェーン技術を使った新国際決済システムを含む貿易プラットフォーム「デジトラッド」の開発・運営を手掛けながら、国内中小企業の輸出進出支援にも取り組んでいる。
◇STANDAGEへのお問い合わせや取材のご依頼はこちらから
メールアドレス:info@standage.co.jp
メールフォーム:https://standage.co.jp/contact
\公式X(旧Twitter)も更新中!/
🎂祝!STANDAGE7周年!🎂
— 株式会社STANDAGE@採用強化中⚡ (@Standage_hr) March 7, 2024
実は本日3月7日は、STANDAGEの創業記念日です!!!!!!!!
7歳のお誕生日、一緒にお祝いしてください!!!!!!!🎉 pic.twitter.com/1rR3JrV5lN