見出し画像

冬の強い味方

比較的、温暖な高知でも今年は3度目の寒波到来。朝晩の気温が零下の日が1週間くらい続いています。高知県中央部の平野地域だと通勤に障害があるレベルではないので、他県から比べても随分マシなほうではあるのですが、普段暖かいだけに寒さの耐性も低いのも事実。

寒いからといって厚着をしすぎると、場所によっては体温調整ができなくなると結構悲惨な1日になります。防寒は当然大切ですが、いかにオーバーヒートせずに快適に過ごせるかは結構大事なことです。


偏愛していたPatagoniaのキャプリーン・エア・クルー

キャプリーン・エア・クルー

以前はPatagoniaのキャプリーン・エア・クルーを偏愛していました(汗)
メリノウール51%、リサイクル・ポリエステル49%混紡素材を使用したベースレイヤーで、保温性、通気性、吸湿発散性、速乾性、防臭効果に優れたニット。

とにかく伸縮性に優れていて体にフィットするけど締め付け感がなく、着ているのを忘れるくらい軽い。来た瞬間から暖かい。ロンTの上に着て、防風性のあるアウターを着れば冬でも問題なし。厳冬期でもインナーダウンをミドルウェアとして使えば無敵状態。
少々お値段は張るけど納得の機能に満足し、冬はヘビーユースするくらい偏愛していました(笑)

ただ、毛玉がすごく、手荒れの指でも繊維に引っかかりやすのが難点。着ない時期にジップロックなどに入れて保存していなかったからか、虫食いかなにかでいつの間にか穴が...。複雑な編み込みなので手軽に補修するわけにもいかず、しばらくはご無沙汰状態。
いつの間にかPatagoniaでも廃版になっていました。


BRINGのWUNDERWEAR CREWNECK

そんなときにネットで知ったBRINGさんのニット。
こちらもPatagonia同様、ニットにしてはまぁまぁのお値段。
でも、製造メーカーさんの動画を見て、きっとお値段相当の良さを確信し、ポチッと。


服から服をつくる®︎
BRINGは、毎日の生活と自然の中で生き延びるための服をつくります。
そして、その生活を続けていくために、様々なブランドと一緒に使わなくなった服の回収を行い、自社工場の独自の技術で服の原料に再生し、再び服にまで何度も循環させるサーキュラーエコノミーを社会に実装しているブランドです。

BRING公式サイト

その他の特徴
・なめらかな肌触り
・オールジェンダー
・防臭
・調温
・ウォッシャブル
・ウールなのに乾きやすい
・ホールガーメント®︎ニット
・重量 
 264g(Mサイズ)
・素材
 ウール70%、ポリエステル 30%(BRING Material™ 100%)

https://bring.org/collections/products/products/wunderwear-crewneck


WUNDERWEAR CREWNECK

ホールガーメントで無縫製なので、伸びが半端ないです。
サイズはMサイズでちょうど良い感じ。

キャプリーン・エア・クルーと違い、来た瞬間に暖かいというわけではないけど、すぐにジワーと暖かくなってきます。ウール70%、再生ポリエステル 30%の仕様ですが、キャプリーン・エア・クルーよりウール感を感じませんし、指などの引っかかりを軽減しているように思います。

BRINGさんの服はアウトドアでも普段着としても使えるデザインや仕様が多いので、Lサイズも追加購入。こちらはゆったり着用できるサイズ感でした。


照明に向けるとスカスカ状態

複雑な編みでメッシュ状態になっているので、蒸れることはなさそうです。
夏場は暑いでしょうけど、キャプリーン・エア・クルーより着用できる期間が長くいけそうな気がします。


袖には指抜きがついていて、寒い日にはハンドウォーマーとして重宝しそうです。そののおかげで袖丈が少し長いですが、指抜きを使わないときの袖口の弛みもあまり邪魔になりません。逆に言えば少しの弛みがタイト感を和らげてくれて良い感じです。


タグはここだけ

衣類には取扱表示が義務付けされているけど、意外とチクチク、カサカサしたりします。肌に近い衣類は縫い付けてある糸を解いて外したり、ハサミでギリギリカットしたりしていますが、邪魔にならない裾だけにあるのも高ポイント。


見え辛いけど取扱表示もしっかりあります

少々見え辛いけど、洗濯表示もしっかりプリントされています。
洗濯は普通に洗濯機で洗えるし、干しても純粋なウールニットのように型崩れしにくい感じは普段使いには嬉しい仕様。



春らしい色のピスタチオ

あまりにも好きすぎてもう一着追加購入です(汗)
自分にしては珍しい色ですが、これからの時期には良い感じ!
もっといろんな色や半袖タイプなんかも出ると良いなぁなんて。


正直、キャプリーン・エア・クルーが廃版になって少し残念な日が続いてましたが、あらたな冬の味方をに巡り会えて良かったです。
大事にしつつもガシガシと使ってゆこうと思います!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集