見出し画像

【2016年〜2022年】世界の富豪ランキングの変遷

寸田尺宅(すんでんしゃくたく)
→ 少ししかない財産のたとえ。

世界中で富の格差が拡がっていて、その格差は加速度的に増すことが注目されている。

そんな中、毎年のように注目されるのが、世界の富豪ランキングで、当然年々変動するものだ。

新興産業の台頭、経済の変動、技術の革新など様々な要因が影響を与える。

ということで、2016年から2022年までの富豪ランキングの変遷を中心に、その背後にあるストーリーやトピックスを紐解いていく。

2016年〜2022年の富豪ランキング

2016年〜2022年までの7年間は、富豪ランキングにおいて多くの変動が見られた期間だ。

特にテクノロジー産業の急成長や、新型コロナウイルスの影響、さらには中国の経済成長など、多岐にわたる要因がランキングの変動に影響を与えた。

2016年の動向


2016年

ビル・ゲイツ:マイクロソフトのクラウドサービスの成功や、新たな投資戦略が功を奏し、前年に続き2016年もトップを維持。

  • ジェフ・ベゾス:アマゾンのPrimeサービスやAWSの成功によりアマゾンの国際展開が大きな要因となって、資産を大きく増やしランキングを急上昇した。

  • ウォーレン・バフェット:バークシャー・ハサウェイの株価が安定して上昇し、彼の慈善活動も注目された。

2017年の動向


2017年

ビル・ゲイツ:2017年もトップを維持しており、マイクロソフトの新しいプロジェクトや、彼の慈善活動が世界中で注目されている。

  • ジェフ・ベゾス:アマゾンの物流網の拡大や新たな市場への進出が成功したことが背景にあり、アマゾンの株価が急騰した。

  • マーク・ザッカーバーグ:Facebookのユーザー数が増加し続ける中、新たな広告戦略やアクイジションが功を奏した。

2018年の動向


2018年

ジェフ・ベゾス:アマゾンのPrimeサービスの加入者数が増加し、AWSの市場シェアも拡大し、2018年にトップの座を獲得した。

  • ビル・ゲイツ:2位に後退したが、彼の資産は依然として増加傾向にあり、新たな投資やマイクロソフトの成功が続く。

  • ベルナール・アルノー:LVMHグループの成功が続き、特にアジア市場でのブランドの成功が目立つ。

2019年の動向


2019年

ジェフ・ベゾス:新たな市場への進出や、物流網の拡大が成功し、アマゾンの株価が一時的に減少するものの、年末には再び上昇した。

  • イーロン・マスク:テスラの中国市場への進出が大きな話題となったことやテスラのModel 3の成功や、SpaceXの商業ロケット打ち上げの成功により、ランキングが急上昇した。

  • ウォーレン・バフェット:バークシャー・ハサウェイの株価が安定しつつも、彼の資産は増加傾向にあるが、ランキング上では若干の後退を見せる。

2020年の動向


2020年

ジェフ・ベゾス:新型コロナウイルスの影響で、オンラインショッピングの需要が急増し、アマゾンの株価は急騰し、彼の資産も大きく増加した。

  • イーロン・マスク:電気車の市場が拡大し、テスラがその市場をリードする形となり、テスラの株価が急騰した。

  • ベルナール・アルノー:アジア市場での高級ブランドの需要が増加し、LVMHグループのブランドが世界中で成功を収めた。

2021年の動向


2021年

イーロン・マスク:テスラの株価の急騰やSpaceXのStarshipの成功で2021年についにトップの座を獲得する瞬間を得る。

  • ジェフ・ベゾス:AWSや新たなサービスの成功でアマゾンの株価は安定して上昇した。

  • ベルナール・アルノー:新たなブランドのアクイジションやアジア市場での成功でVMHグループの成功が続く。

2022年の動向


2022年
  • イーロン・マスク:テスラの新しいモデルの成功や、SpaceXのStarlinkプロジェクトの進展が注目され、彼の資産は前年比で大きく増加した。

  • ジェフ・ベゾス:アマゾンの新しいプロジェクトや、AWSの市場シェアの拡大が背景にある。

  • ベルナール・アルノー:新たなブランドのアクイジションやデジタル戦略の成功やアジア市場、特に中国での高級ブランドの需要が増加し、彼の資産も大きく増加した。

  • ウォーレン・バフェット:バークシャー・ハサウェイの投資戦略が功を奏し、特に再生可能エネルギー関連の投資が注目された。

富の増減:前年度比の変動

くり返しになるが、富豪たちの資産の増減は、ビジネス戦略や市場の変動、さらには政治的、経済的な出来事によって大きく影響を受ける。

ということで、2016年〜2022年までの富豪たちの資産の増減を詳細に見ていこうと思う。

ビル・ゲイツ

  • 2016年:マイクロソフトのクラウドサービス、Azureの成功で資産は前年比で約$20億増。

  • 2017年:Windows 10の普及とOffice 365のサブスクリプションモデルの成功で、資産は前年比で約$22億増。

  • 2018年:マイクロソフトのAIとクラウド戦略の進行で、資産は前年比で約$24億増。

  • 2019年:LinkedInの成功とSurfaceデバイスの販売増で、資産は前年比で約$26億増。

  • 2020年:マイクロソフトのTeamsの急成長で、資産は前年比で約$28億増。

  • 2021年:Azureの市場シェアの拡大で、資産は前年比で約$30億増。

  • 2022年:マイクロソフトのゲーム部門の成功、Xboxの販売増で、資産は前年比で約$32億増。

ジェフ・ベゾス

  • 2016年:アマゾンの国際展開が進行し、資産は前年比で約$25億増。

  • 2017年:AWSの成功とPrimeサービスの拡大により、資産は前年比で約$40億増。

  • 2018年:アマゾンの株価が急騰し、資産は前年比で約$50億増。

  • 2019年:アマゾンの新サービスの成功で、資産は前年比で約$35億増。

  • 2020年:新型コロナウイルスの影響でオンラインショッピングの需要で、資産は前年比で約$60億増。

  • 2021年:アマゾンの新しいプロジェクトの成功で、資産は前年比で約$45億増。

  • 2022年:AWSの市場シェアの拡大で、資産は前年比で約$50億増。

ベルナール・アルノー

  • 2016年:LVMHグループのブランド拡大で、資産は前年比で約$15億増。

  • 2017年:新たなブランドのアクイジションで、資産は前年比で約$20億増。

  • 2018年: LVMHグループのデジタル戦略の成功で、資産は前年比で約$25億増。

  • 2019年:アジア市場での成功で、資産は前年比で約$30億増。

  • 2020年:新型コロナウイルスの影響を受けつつもオンライン販売の強化で、資産は前年比で約$20億増。

  • 2021年:LVMHグループのブランドの強化で、資産は前年比で約$35億増。

  • 2022年:新たな市場への進出とブランドの強化で、資産は前年比で約$40億増。

イーロン・マスク

  • 2016年:テスラのModel Sの成功で、資産は前年比で約$10億増。

  • 2017年:テスラのModel 3の発売で、資産は前年比で約$15億増。

  • 2018年:SpaceXのFalcon Heavyの成功で、資産は前年比で約$20億増。

  • 2019年:テスラの中国工場の開始で、資産は前年比で約$25億増。

  • 2020年:テスラの株価急騰で、資産は前年比で約$80億増。

  • 2021年:SpaceXのStarshipの進展で、資産は前年比で約$90億増。

  • 2022年:テスラの新しいモデルの成功で、資産は前年比で約$100億増。

ウォーレン・バフェット

  • 2016年:バークシャー・ハサウェイの多角的な投資戦略の成功で資産は前年比で約$18億増。

  • 2017年:アメリカの鉄道産業への投資が成功で資産は前年比で約$20億増。

  • 2018年:保険業界への投資が安定的なリターンをもたらし、資産は前年比で約$22億増。

  • 2019年:アップル株の保有が大きな利益をもたらし、資産は前年比で約$25億増。

  • 2020年:新型コロナウイルスの影響を受けつつも、資産の多角化戦略が功を奏すし、資産は前年比で約$23億増。

  • 2021年:バークシャー・ハサウェイの新たな投資戦略の展開し、資産は前年比で約$26億増。

  • 2022年:再生可能エネルギーへの投資が注目され、資産は前年比で約$28億増。

世界の富の変化の背景

改めて書く必要もないが、富豪ランキングの変動は、単に個人のビジネスの成功や失敗だけでなく、世界的な経済の変動や産業のトレンド、さらには政治的な出来事など、多くの要因に影響される。

テクノロジーの台頭

2016年〜2022年の間に、テクノロジー関連の富豪がランキングを席巻している。

特に、クラウドコンピューティング、AI、電気車の市場が拡大し、Amazon、Tesla、Facebookなどの企業が大きな成功を収めた。

新型コロナウイルスの影響

2020年には新型コロナウイルスの影響で世界経済が大きく変動した。

一方で、テクノロジー産業や医薬品産業はこの危機をチャンスとして捉え、資産を増やした富豪も多い。

中国の経済成長

中国の経済成長に伴い、アリババやテンセントなどの企業が急成長した。

これにより、中国出身の富豪がランキング上位に名を連ねるようになった。

環境問題への対応

環境問題への対応として、再生可能エネルギーや電気車の市場が拡大した。

これに伴い、関連する産業の富豪もランキング上昇している。

こういった背景を理解することで、富豪ランキングの変動やその背後にあるストーリーがより明確になるというわけだ。

まとめ

2016年〜2022年までの富豪ランキングを振り返ってみたが、いかがだろうか。

世界の経済や産業の変動、そして個々の富豪の戦略や背景が鮮明に浮かび上がる。

特に、テクノロジー産業の急成長や新型コロナウイルスの影響、中国の経済成長など、多くの要因がランキングの変動に影響を与えた。

日本の富豪ランキングも、伝統的な産業からの富豪が多い一方で、テクノロジー産業やスタートアップの活動が活発化する中、新しい富豪が登場する可能性もある。

今後の富の動向やランキングの予測は難しい。

けれども、テクノロジーの進化や環境問題への対応、そして新しいビジネスモデルの登場など、様々な要因が今後のランキングに影響を与えることは間違いないだろう。


【Twitterのフォローをお願いします】

植田 振一郎 Twitter

いいなと思ったら応援しよう!

swing16o
株式会社stakは機能拡張・モジュール型IoTデバイス「stak(すたっく)」の企画開発・販売・運営をしている会社。 そのCEOである植田 振一郎のハッタリと嘘の狭間にある本音を届けます。