![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92140374/rectangle_large_type_2_74308416325f83e1c2e1aef9a78a8636.png?width=1200)
【2022年】世界長者番付TOP30
財多命殆(ざいためいたい)
→ なまじ財産が多いと命を狙われることが多く危険であるということ。
誰がいくら持っていようが、なにも関係がないことにも関わらず、お金の話題になるとアクセス数が伸びる。
その傾向はずっと変わることないだろう。
というのも、毎年長者番付のようなものが発表されたり、給与やボーナスの多い企業ランキングといった記事がアクセスを集めている。
まあ、世界の富豪たちはどのくらいのレベルなのか、参考程度に知っておくことは悪くないだろう。
2022年世界長者番付TOP30
ということで、少し昔のものになるが、2022年4月5日にForbes(フォーブス)が発表した2022年版の世界長者番付を紹介しておこう。
ご存知のとおり、その後に一気に円安になっているので2022年4月と比べての変動は避けられないところだが、目安としてインプットしておこう。
第1位:イーロン・マスク
関連:TESLA(テスラ)
国:アメリカ
年齢:50
資産額(単位:10億USドル):219.0
資産額(単位:兆円):26.94
第2位:ジェフ・ベゾス
関連:Amazon(アマゾン)
国:アメリカ
年齢:58
資産額(単位:10億USドル):171.0
資産額(単位:兆円):21.03
第3位:ベルナール・アルノー
関連:LVMH
国:フランス
年齢:73
資産額(単位:10億USドル):158.0
資産額(単位:兆円):19.43
第4位:ビル・ゲイツ
関連:Microsoft(マイクロソフト)
国:アメリカ
年齢:66
資産額(単位:10億USドル):129.0
資産額(単位:兆円):15.87
第5位:ウォーレン・バフェット
関連:バークシャー・ハサウェイ
国:アメリカ
年齢:91
資産額(単位:10億USドル):118.0
資産額(単位:兆円):14.51
第6位:ラリー・ペイジ
関連:Google(グーグル)
国:アメリカ
年齢:49
資産額(単位:10億USドル):111.0
資産額(単位:兆円):13.65
第7位:セルゲイ・ブリン
関連:Google(グーグル)
国:アメリカ
年齢:48
資産額(単位:10億USドル):107.0
資産額(単位:兆円):13.16
第8位:ラリー・エリソン
関連:ORACLE(オラクル)
国:アメリカ
年齢:77
資産額(単位:10億USドル):106.0
資産額(単位:兆円):13.04
第9位:スティーブ・バルマー
関連:Microsoft(マイクロソフト)
国:アメリカ
年齢:66
資産額(単位:10億USドル):91.4
資産額(単位:兆円):11.24
第10位:ムケシュ・アンバニ
関連:リライアンス・インダストリーズ
国:インド
年齢:64
資産額(単位:10億USドル):90.7
資産額(単位:兆円):11.16
第11位:ゴータム・アダニ
関連:アダニ・グループ
国:インド
年齢:59
資産額(単位:10億USドル):90.0
資産額(単位:兆円):11.07
第12位:マイケル・ブルームバーグ
関連:Bloomberg(フルームバーグ)
国:アメリカ
年齢:80
資産額(単位:10億USドル):82.0
資産額(単位:兆円):10.09
第13位:カルロス・スリム
関連:テレフォノス・デ・メヒコ
国:メキシコ
年齢:82
資産額(単位:10億USドル):81.2
資産額(単位:兆円):9.99
第14位:フランソワーズ・ベッテンコート・マイヤーズ
関連:LOREAL(ロレアル)
国:フランス
年齢:68
資産額(単位:10億USドル):74.8
資産額(単位:兆円):9.20
第15位:マーク・ザッカーバーグ
関連:Facebook(Meta)
国:アメリカ
年齢:37
資産額(単位:10億USドル):67.3
資産額(単位:兆円):8.28
第16位:ジム・ウォルトン
関連:ウォルマート
国:アメリカ
年齢:73
資産額(単位:10億USドル):66.2
資産額(単位:兆円):8.14
第17位:鍾睒睒
関連:農夫山泉
国:中国
年齢:67
資産額(単位:10億USドル):65.7
資産額(単位:兆円):8.08
第18位:アリス・ウォルトン
関連:ウォルマート
国:アメリカ
年齢:72
資産額(単位:10億USドル):65.3
資産額(単位:兆円):8.03
第19位:ロブ・ウォルトン
関連:ウォルマート
国:アメリカ
年齢:77
資産額(単位:10億USドル):65.0
資産額(単位:兆円):8.00
第19位:チャンポン・ジャオ(趙長鵬)
関連:Binance(バイナンス)
国:アメリカ
年齢:77
資産額(単位:10億USドル):65.0
資産額(単位:兆円):8.00
第21位:チャールズ・コーク
関連:コーク・インダストリーズ
国:アメリカ
年齢:86
資産額(単位:10億USドル):60.0
資産額(単位:兆円):7.38
第21位:ジュリア・コーク
関連:コーク・インダストリーズ
国:アメリカ
年齢:59
資産額(単位:10億USドル):60.0
資産額(単位:兆円):7.38
第23位:アマンシオ・オルテガ
関連:インディテックス(ZARA)
国:スペイン
年齢:86
資産額(単位:10億USドル):59.6
資産額(単位:兆円):7.33
第24位:マイケル・デル
関連:DELL(デル)
国:アメリカ
年齢:57
資産額(単位:10億USドル):55.1
資産額(単位:兆円):6.78
第25位:張一鳴
関連:ByteDance(TikTok)
国:中国
年齢:38
資産額(単位:10億USドル):50.0
資産額(単位:兆円):6.15
第26位:デイヴィッド・トムソン
関連:トムソン
国:カナダ
年齢:64
資産額(単位:10億USドル):49.2
資産額(単位:兆円):6.05
第27位:フィル・ナイト
関連:NIKE(ナイキ)
国:アメリカ
年齢:84
資産額(単位:10億USドル):47.3
資産額(単位:兆円):5.82
第28位:ディーター・シュワルツ
関連:シュワルツグループ
国:ドイツ
年齢:82
資産額(単位:10億USドル):47.1
資産額(単位:兆円):5.79
第29位:曾毓群
関連:CATL(Contemporary Amperex Technology)
国:香港
年齢:53
資産額(単位:10億USドル):44.8
資産額(単位:兆円):5.51
第30位:マッケンジー・スコット
関連:Amazon(アマゾン)
国:アメリカ
年齢:51
資産額(単位:10億USドル):43.6
資産額(単位:兆円):5.36
第30位でも日本円にして5兆円以上の資産があるということがわかる。
日本の長者番付TOP5
2022年の日本の長者番付については、以前まとめているので下記を参照してもらいたい。
世界長者番付に掲載された日本の人物は前年より8人減り、40人となった。
TOP5を紹介すると下記のとおりだ。
第1位:柳井 正
関連:ファーストリテイリング
年齢:73
資産額:3兆500億円
第2位:滝崎 武光
関連:キーエンス
年齢:76
資産額:2兆7,920億円
第3位:孫 正義
関連:SoftBank(ソフトバンク)
年齢:64
資産額:2兆7,270億円
第4位:佐治 信忠
関連:サントリーホールディングス
年齢:76
資産額:1兆2,020億円
第5位:高原 豪久
関連:ユニ・チャーム
年齢:60
資産額:8,270億円
まとめ
みなさん大好きのお金にまつわるネタを書いてみたが、いかがだろうか。
資産家、富豪と呼ばれれる人たちに対して、どういった感情を持っているのかは人それぞれだと思う。
単純に羨ましいと思う人もいれば、妬み嫉みに近い感情を抱く人もいるだろう。
生活ができるだけのお金があればいいという意見もあるだろう。
日本では否定的というかネガティブな印象を持たれやすい資産家、富豪たちだが、世の中は彼らによって成り立っている部分があることを少しでも知っていれば称えるはずなのだ。
いずれにせよ、どのポジションで生涯を終えたいのか、改めて考えてもいい最高の題材が、この長者番付だと私は思っている。
【Twitterのフォローをお願いします】
いいなと思ったら応援しよう!
![swing16o](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13609578/profile_c1a2ad3882c8a5a514dac84652c8ca1e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)