千年戦争アイギスA-171:ストミ☆4大量追加
とりあえず、まだやってないのが一個と、新しいストミはまだクリアできてないんだけど、ストミ☆4のざっと感想を書いておこうかなって。
一垢と二垢でやったけど、どちらも最終的には汎用編成では無理だった。
感想としては、バレンタインスクハがMVPではないかと。魔界とか深海とか、王子を早めに出したいときにあのアビリティはすげー強い。
ちなみにうちは、基本的にオートで戦っております。念のため。
1)魔に住まう者達
左からネームドNPCが、右からソードデーモンがやってきて、どちらにも対処しなければならない。射程増加によりどこでも危ないので、避雷針の立て方が勝敗の鍵。
左はコマの通常スキルだけで支えられるので、右をどうするかが問題になる。遠距離で瞬殺するか、水着ラピスに回復を添えて耐えるか……そのあたりだろう。
僕はどっちもやった。
2)大鼠の牙城
最大の問題は中央上下に終盤に沸くダークあんころもちなので、逆に言うとあんころもち対策ができていればたいした難易度ではない。
一垢は上をあてちゃんに任せ、下はキキョウでスルーする戦法。二垢も上はあてちゃんだったがそれに加えてアリエルパを使った。アリエルパの方が脳死できて楽かな。
3)開発区
ここの☆4なんだっけ……と調べてみたら防御力だった。そうか……防御力だったのか……
信頼できる盾ユニを前線に置いておけば特に苦戦することもないので、意識すらしてなかったんだよね。最近はホルテウスがいれば最序盤のゴブリンで苦労することもないし。
そんなわけで特に印象もなく。
4)生体変異研究所
最序盤だけコスト攻めが厳しいのでそこだけ工夫したら後は☆3と大差ない。
5)狂気の研究成果
ここから一垢しかまだやってない。なんかアルタとか使ってボスに特攻させたらたいして苦戦しなかった感。たしかにタフにはなっているけど、ソシエがぱんぱん撃ってたら気づいたら全滅してるし……印象ないなあ。ここ。
6)深海への再訪
マンタが弱体化しているんで引いて構えて戦えばどうとでもなる。
7)海底都市
ここも、多少敵が強くなってもいまの殲滅力で苦労はしないなあ……という印象。
8)ギガエルの思惑
ここでコマを起用し始めた。正直、いないとかなりきつい。麻痺をあの射程でばらまかれるとさすがに厳しくなる。
コマに上を任せて後は殺される前に殺せばどうにかなるかな。
9)蝕まれし意思
ジュウベエを上に起用。ユージェンとコハルを採用し、ユージェンで前線で敵を遅滞させコハルで削りホルテウスで殺す陣で終盤まで行き、終盤はコハルで削られたスカーを万全のアージェで迎撃。ここから汎用を全面的に崩しだした。
10)より深い海の底へ
上のメンバーがいれば苦戦しない。特に、ユージェンがひどい。
11)海溝神殿
上のメンバーがいれば苦戦しない。特に、ユージェンガひどすぎる。
12)海底都市に迫る巨影
意外と苦戦した。ジーラトスの移動経路とか覚えてないし……
ただまあ、入れ替える必要は特になかったかな。最序盤でジーラトスを殺してしまえば後はどうとでもなる。
13)クラールフの神殿
クソ苦戦した。ここは料理人入れたほうがいいね。最終盤まで時間がある上、最終ラッシュがけっこうきつい。
最序盤はアルティアと正月マツリで止めて王子を出し、アルティアとカレー換装。後は右側ジュウベエ、左側ディーナをそれぞれ最後に出すことを意識しつつ回復キャラや遠距離を出していく。ここはユージェンはあまり有効ではないので、ホルテウスとソシエとコマが主なメンバー。
14)荒神ジーラトス
はい。
オリヴィエとヴルムで無敵ループですが、なにか。
むしろこれ以外の解あるの? きつすぎるだろジーラトス。前に出てくるの早すぎるし。酒呑童子対策と同じ構成しか思い浮かばなかったよ!
15)水没した街
小人化と聞いてぎょっとしたけど案外なんとでもなった。楽勝。
16)渦潮の化身
意外と苦戦した……最序盤の組み立て方がけっこう難しい。商人二人を起用して湯ズリー範囲に置いたほうがよいのでは感。
最序盤を抜けてもコスト能力が足りないとその後じり貧になるので、久々にコストの重要性が身にしみた。
17)亜神メシナ
カリスマ切れたんでまだやってない。
こんな感じ。個人的には海底の最後の方が死ぬほどきつかった以外は、たいして苦戦してないかな。
目先が変わって楽しいので☆4はよい文明。以上。