見出し画像

風物詩

 師走である。
 イベント目白押しの季節だ。
 郵便局の前を通ったら年賀状の幟があった。仕事を始めてからというものこの年賀状というものを出したことがない。親がいた頃は頼まれてプリントゴッコで作ってはいたがついぞ自分のものは作らなかった。そんなだから年賀状は来ない。
 あと最近はあまり見かけなくなったが赤穂浪士の時期だ。昔はどこかのチャンネルで放送していた。
 その後はクリスマス。子供の頃はプレゼントが楽しみなイベントだった。仕事を始めてからはそんなの関係ねぇとばかりに働いていた。無論プレゼントやケーキは無い。しかし管理職になった頃は職場の職員のためにチキンを昼休みに買ってきたものだけど。それと甥、姪の為に妹に幾許かのお金を振り込んで何か買ってあげる様にお願いしていた。合わせてお年玉も渡していた。自分が貰うと嬉しかったからね。
 それが終わると大晦日、無論仕事をしていた。うちに帰って何かするでもなく明日の仕事の為いつものように寝たものだ。いつもと違うのは除夜の鐘が聞こえる中寝るくらいだ。この除夜の鐘も最近はあまり聞かない?
 明けて正月一日相変わらず朝から仕事だ。正月から出勤のスタッフと新年の挨拶をする。正直正月らしさといえばこの時位だ。いつもと同じ1日が過ぎるだけだ。当日お年玉をあげる人もくれる人もいない。初詣も行かない。
 仕事をしている頃は年末年始は仕事三昧だった。独身男性が役に立つ時はこんな時くらいだから張り切って仕事をしていた。うん、泣いてないよ。
 今では仕事もできない身体なのでこの時期も変わらぬ日々を過ごしている。クリスマスケーキやチキンは食べないし、初詣も行かない。
 自分から進んでイベントごとは参加しない人間だね、俺は。いやひとつだけ続けてるものがあった。年末ジャンボ、これは毎年買っている。当たらないのにね。

#師走 #風物詩 #赤穂浪士 #年賀状 #プリントゴッコ #クリスマス #大晦日 #除夜の鐘 #正月 #お年玉 #初詣

いいなと思ったら応援しよう!