良いものが広まらないって勿体ない
こんにちは!あべちゃんです!
スタバのバイトに少しずつ慣れてきた今日この頃です~
僕が入りたい会社「サニーサイドアップ」はPR活動をメインにしており、PR活動を通してたのしいさわぎを起こすのが目的です!
世の中に楽しいが広まれば、少しでも世の中は良くなるだろうし、明日に希望を持ってくれる人もいるんじゃないかなと思うんです。
SDGsって何だろう?
皆さんSDGsはご存知でしょうか?
最近ではメディアで取り上げられる事も少しずつ増えてきましたよね~
SDGsはSustainable Development Goalsの頭文字を取ったものです。
これを日本語訳に直すと持続可能な開発目標です。
要約すると、世の中を良くして継続的に発展して行こうという意味です。
共通の理念は「誰一人、取り残されない」です。
なんでも疑ってしまう性格なので、SDGsは耳触りの良い目標を掲げているだけだと思ってました。
17個の目標を掲げて、少しでもいい事をやっている風にするだけなのではと思ってました。
人は簡単に変わらないですし、世の中を世界を変えるなんて尚更大変なはずです。
10年の間に人が急に変わるなんて夢物語だと思ってます。
でも少しずつ変わることが出来ると僕は確信しています。
人が良く変われば、世の中は少しずつ確実に良くなっています。
世の中を良くする活動は広まった方が良いですよね。
その為の「PR活動」であり、サニーサイドアップだと思います。
ホワイトバンドという活動
僕はSDGsの本を読むまで「ホワイトバンド」という活動を知りませんでした。
どうやらこの活動は、貧困の撲滅が目的になっていたそうです。
今では活動は実施していませんが、ホワイトバンド活動は約11兆円を生み出しました。
このボランティア活動は「アドボカシー」(政策提言)と啓発が目的でした。
(日本ではボランティア活動=奉仕活動と捉える事がありますが、ボランティアの形とは奉仕活動だけではありません。)
アドボカシーと啓発活動により、ホワイトバンド活動は約11兆円を生み出しました。まさに活動の集大成と言えるのではないでしょうか?
その背景には、企業努力、そして政治を動かした人達がいます。
ちなみに貧困により3秒に1人の子供の命が失われているそうです。
あまり実感が湧きませんが、紛争や内戦、災害、政治などの理由により世界人口の10人に1人が貧困に直面しています。
少し残酷ですが時間で計算してみましょう。
1分で20人、1時間で1,200人、1日で28,800人、1年で10,512,000人。
1年間で東京都の約74%の人が亡くなっている計算になります。
かなりの人数の方が1年に亡くなっている事が分かりますね。
必ずこの人数が亡くなっているとは限らないと思うのですが、貧困によって命を失う人は大勢いるのは確かです。
SDGsは貧困以外の問題の解決にも取り組んでいます
興味ある方は是非チェックしてみてください!
貧困を撲滅することが出来るのは時間、お金、認知の3つが必要だと思います。
時間とお金をかけても、まず人に認知して貰わなければなりません。
用途も目的もわからない活動にお金を出す人はいないでしょう。
だからこそ、PRが必要になります。
1章目に説明したように、PRを通してSDGsが取り組んでいる問題を認知し世の中に広めていく事は使命かなと思ったりします。
こちらは「ホワイトバンド」のリンクになります!
過去にどのような活動があったか気になる人は、ぜひチェックしてみてください~
知らないと知っているは、見える世界が違う
「SDGsを知っているから偉い!」
「ボランティア活動はみんながするべきだ」の話ではなく、シンプルにSDGsという取り組みがある事を知ってもらいたいです。
そして、貧困という事実、貧困を解消する為の活動がある事、精一杯頑張る人がいる事を。
このようなボランティア活動が偽善とは言われたり、詐欺だという人がいますが、活動を知ってもらえれば、活動を支援できれば、貧困に苦しんでいる人を少しでも助けられたのなら良いじゃないですか。
確かに、ボランティア活動と謳い詐欺を働く人もいます。
本当に善意をもって、「人のためにと行動する人もいます」そういう人がいる正しく知ってほしいと思いました。
この正しさの線引きが人の価値観によって左右するので難しいのですが、、、
人が言っているから「正しい!」「間違っている!」は自分の意見では無いです。
自分で調べる
実際に活動をしてみる
仕組みを知る
活動の目的を知る
知るという少しの努力はあっても良いのではないでしょうか?
話はそれましたが、活動が詐欺や偽善などの偽りだったとしても、貧困がるのは真実です。実際に貧困で悩んでいる人はいます。
僕一人が持つ力は限りなく少ないけれども、多くの人が集まった時は、強力な力を発揮します。
現在は活動停止中になっています。
SDGsや社会問題には、取り組むことで世界が良い方向に進んでいきます。
僕は取り組む価値はあると思います。
人は「知る」ことによって動く。
まずは知ること、そして知らせること。SDGsはそこからはじまります。
なにより私自信が、「知る」ことで行動を起こした張本人なのですから。
2030年を生き抜く会社のSDGs 第1章 より
サニーサイドアップに入社したならば、SDGsに貢献していきたいです!
ではでは~