![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47909314/rectangle_large_type_2_2563e3d5036f37017e00751b493eaa90.png?width=1200)
Photo by
smap1104
都市を作る DXその38 人の流入が価値を作る
皆さん銀座って何故物価が高いと思いますか。
複数の人が回答したのですが土地が高いから、経費がかかるからとか言ってました。
答えはお金を使いたい人たちが沢山集まるからですね。
これはどこでも当てはまることで、人が集まらないのに価値など付かないはずなんですよね。
インターネットは偏愛が障壁なく集まりやすくなったので、ロングテールが生まれたんですよね。
インターネットの方が人はだいぶ集まりやすくなったのに何故物価が下がっているのかと疑問を持つかもしれません。それはコモディティ化してしまっているからでしょう。誰でもアクセス可能であれば、限界費用ゼロの社会になる。
皆全員果たしてタダで良いと考えているのでしょうか。いや、これはただの方が良いと思っているところと特別扱いされたいところとあるはずなんですよね。
この点は、お金をどうしても使って差別化したい、中毒性が高いものについては、お金をどうしても使いたいので、使うはずです。ギャンブルで払う金がただだったら誰もやりませんよね。
とすればお金を使いたい人を集めれば良いことになります。
DXは、限界費用フリーという流れを活かしつつ、自らのサービスについては他と異なりどうしても使いたくなる独占的なものを持つしかありません。
DXの基本は動詞であり、名詞ではないと言ったのは、動詞に個別性が生まれやすいからです。動詞であれば、特別に何かに期待しやすい。
これに対して、ブロックチェーンにより希少性を確保することができると言われてます。しかし、これは誰かに自慢したいという地位をプレゼントしているだけですよね。
一緒にサイバー中心で、かつ、ある地点をメッカと同等にした特権的な都市を作りましょう。これこそが、価値を作ることであり、価値を求めて人を呼び寄せるコツと認識してます。
いいなと思ったら応援しよう!
![角田進二 sumida shinji](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2367383/profile_2d7cb7673436f17ac8b20c239e1002a3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)