見出し画像

産業を作るときに考える。。。

https://coralcap.co/2024/02/exploring-six-key-sectors/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=exploring-six-key-sectors

ロボティクス
宇宙関連
バイオ
モビリティ
ゲーム&エンターテインメント
海洋
この6つ。

この間、ロボとエネルギーをあげたが、早計だったかも。
間違いはある。
改めて考えると、宇宙は肌感としてセキュリティと同じ肌感。日本国家が真摯に考えないといけないが、おじいちゃんが頑張っていると、どうかわからない。
バイオはその通り。否定はしない。特に再生医療は否定できない。その通り。岩盤医療をどうするかもふくめて。
モビリティはロボティクスと同じなので、特にコメントはない。
ゲーム&エンターテインメントは、もう取り込まれているが、コンソール、オンライン、ソーシャルと徐々に技術に深い理解が必要で、特にAIに関しての造詣が必要になる。ある意味、AIが入ると持たざる国が急に強くなる可能性がある。どういうことかといえば、優秀な国が叩き下ろされる危険が十分ある。その点を踏まえた強さが必要であり、任天堂のパートナー戦略はこのままでよいのか否か、講談社、小学館その他はこのままでよいのか。特に知財関係の岩盤、Jasracその他は批判的に見ておく必要がある。岩盤は崩し、ボトルネックを無くせば10倍以上の価値が生み出せるのはその通り。
海洋。これは日本が海洋国家ということもあろう。メタンハイドレード(メタンガス)も蓄積されている。記憶では韓国が造船優位になっている記憶。海と一緒になっていても、沢山の島は技術的に優れていないところもあるので、要検討。内航船は確か50代を超えた高年齢化。悪くないエリアだが、日本の強みは活かせるのか。

ロボティクス・モビリティ:100倍から1000倍
宇宙関連:100倍だが、ナショナルセキュリティなどの国家的な利益誘導の下手さをどう補うか。
バイオ:確かに。ただ、医療の岩盤、利権をどのように排除しつつ、ボトルネックを排除するか。政府の連携が問われる。
ゲーム&エンターテインメント:ここは教育にも関連する。教育、R&D、その他の役割を果たす基礎になる。産業の垣根をなくすことが成功のコツなんじゃないかな。過去は紙を使い、勉強だったが、今は勉強はゲームなんじゃないかな。緩やかな頭を持つ経営者がどれだけいるか。勉強というものじゃない考え方をすることが大事かな。
もし、幸せを、快感、成長、没頭のうち、快感におくと、投資戦争になって規制が生まれる。特に中毒性のもの。成長や没頭だと、そうでもない。より推進が生まれる。
海洋:このあたりは一般人がどんどん遠くなっているイメージ。宇宙よりも、海洋の方がより遠い。高齢化はその流れ。スターリンクがでて、本当はより身近になるはずなんだが、簡単ではない。
ーーーーーーーーーーー
こうやって考えると、なるほど解像度が低かった。
・人間の拡張であるロボティクスは、実は飽和の部分沢山ある。電化製品と同じ轍を踏む可能性がある。すぐリバースエンジニアリングされて、マネをされる。その点をもっと深掘りしないと勝てないよね。
つまり、ロボティクスは絞り込みで勝つ。
海洋は、ある意味その一分野として位置付けられる。
宇宙も同じ。

・人間を動かす駆動としてゲーム&エンターテインメントは、古い考えを壊し、新しいものにアップデートするためにも必要。

・バイオ:人間の生命は有機物的な限界があり、その限界を無機物(ロボティクスだけ)で補えるわけがない。アンチエイジングその他の可能性を考えるうえで根幹になる。

・エネルギー
ここにない視点はエネルギーであり、エネルギーがいつも戦争を動かしてきたのは間違いない。経済の生命線である。

4つの視点は大事。社会は考えてみるとそれほど分断化されていない。分断化しているのは自分たちのマインドであることに気付く。
------
日本は1兆円の予算なら何に使うだろうか。
これは、トレードオフ。どこを輸出し、どこを輸入されるかの議論。
教育は根幹であり、ここをおさえられると、日本は終わるのだろう。優秀な人材の輩出はどうしても必要。
ロボティクスは売るという発想よりも設計図を作る方が良い。そのうえでの海洋、宇宙その他の危険に対応する流れが望ましい。大きな工場装置を作るというのはどうしても割に合わない。
バイオは安いものを輸入し、高いものを輸出する構造が望ましい。とすると限られたもので選択したものを選定する作業が必要になる。
エネルギーをおさえた国家が自由をもつ。ここを失念すると、追い込まれる。

日本のように資源がない国は、以下の通りになるのではないか。
・ロボティクスは設計図や企画に1000億 10%
機械自身は、どこか安いところで生み出すしかない。自分で作りすぎない。
・エンタメは、教育と新しい発想が生まれる側に2000億 20%
圧倒的に勝つのではなく、ジワジワと必要と認識され、今の教育に代替するものを生み出す。
・バイオは、ある意味社会構造を変えつつ、売る装置を作る必要がある。3000億 30%
・エネルギーは買うよりも売る方が良い。5000億 50%
エネルギーがあれば、何か生み出せる。


いいなと思ったら応援しよう!

角田進二 sumida shinji
スキ、その他の行為は、元気玉として有効利用させていただきます。皆様のお力を少しでも世の中の改善に使わせていただきます。