私にとって働くとは。
一言で言えば、人間学ぶ時期以外は、勤労の義務があるから、働かなければいけない事であるのは事実です。それを詳しく見ると、成人年齢は後数年後引き下がりますが、真の成人になると言う事だと思います。
その理由は、年金など、学生納付特例などがあるから。3大義務は、守らないといけないですよね。
では、何のために働くのか、
義務だから
お金を稼ぎたいから
自分の生活を送りたいから
私は、今この3つです。
やらなければならないのです。
では、その為にどんな仕事に就くのか?嫌なことを仕事にしてもつまらない。好きな仕事でお金を稼げたら幸せ♡。これも1つの考え方。
しかし、生活や家庭があるとやはりきれい事は言えないですよね。
つまり、人生100年と言われている昨今、誰の為に働くのか?と言うことを考えていくことが大切で、その価値観は、年齢で変わると思います。
20代は、自立、自分のために。30代は、パートナーのため、家族のために。40代は、子どものために。50代は、老後のため、親の介護のために。60代以降は、老後のため、社会貢献のために。
働く期間長いので、やりたい事をやって欲しい!また、主婦も立派な仕事だと思っています。
だから、自分自身で決めた道を堂々と歩んで欲しいですし、その為にどんな仕事をしたいのか勉強している間に考えることが大切だと思います。
働くとは…自分の人生を作るものなのかも知れません!