見出し画像

人付き合いもまた学び

こんばんは、拓己です。
今日は人付き合いもまた学びということで
皆さんは、仕事もプライベートも時間を守る人とそうじゃない人なら、どちらが良いでしょう。多くの方が時間を守るを取りますよね。

僕もそうでした。しかし、それでは通じないこともありましたので、今回はその学びを書こうと思います。

それは、仕事であったことでした。
営業の子で3年間やっている子がいたのですが、一週間経っても注意したことを守らず
さすがにまずいと思い、注意しようかと
上司に相談しました。

すると「あの子は営業の中で少ないチームに割り振られてる。その中で、後輩もいないし、先輩方に囲まれながら毎日頑張っているから、そこまで言わないでほしい」と返答がきました。

僕は時間厳守じゃないのかと返してみたところ、彼のことを見てるなら言わないであげてほしいと、そんなやり取りがあったのです。

最初はなぜ?と思いましたが
彼の頑張りを見て、厳しいことは言うのは正しくないのでは、と思ったのです。

そこで、僕は2つの学びを得ました。
自分の常識が他人の常識ではないこと。
相手に寄り添うとは、相手が日々どう頑張っているかを見てあげることなんだなと。

むきになるのは、簡単ですが、そこで自分の常識をぶつけたら、ぶつけ返される。
それが争いの種になるのではないかと。
僕は、そんな人付き合いからの学びから
学びました。

むきになるのは、簡単。
しかし、その頑張りを見てあげることも大切ですね。無論、繰り返し治らないなら怒りますが、飴と鞭とはこのことを言うのかもしれません。

次回はそんなむきになってぶつかってきた
一人の男から学んだことを書いていきます。むきになれば争いが起きるです!
お楽しみに✨


いいなと思ったら応援しよう!