雨の日を楽しく過ごそう(屋内編)♪
こんばんは!
三井 新一です!
最近、雨の降る日が増えてきましたね。
雨の日は外での活動がしづらく、色々と制限がかかってしまうなと思います。
僕自身、休日はスポーツなどをしたりして外で過ごすことが多いため、雨が降ると少し残念だなと感じます。
ただ、休日に雨が降ったとしても充実した1日を過ごしたいですよね。
日常生活で充実感を得ることは、単に楽しいという感情を得られるだけでなく、ストレス社会と言われる現代を健康的に過ごすためにもとても大切です。
そこで、今回はストレス社会に関してと雨の日を楽しく過ごすために僕が屋内でやっていることを紹介していきます。
■ストレス社会とは
「ストレス社会」という言葉は、皆さんも一度は聞いたことがあるかと思います。
現代では、経済の発展や技術の進歩により、段々と過ごしやすい環境になってきています。
その一方で、管理社会や競争社会といった社会的な面であったり、孤独や不安といった身体的な面での負担がかかりやすくなっているところがあります。
こういったストレスの蓄積によって、精神的な病にかかってしまう人が増えているそうです。
このストレスは特に休日に発散する方が多いかと思いますが、そんな休日が雨だと少し気分が下がってしまいますよね。
そのため、休日が雨だとしても楽しく過ごすことがとても大切だなと思います。
■雨の日の屋内での過ごし方
それでは、雨の日を楽しく過ごすために屋内でやっていることを紹介します。
①映画鑑賞やライブ映像を見る
これはよくある過ごし方だと思いますが、ポイントは気分が上がるものを見ることです。
雨で気分が下がり気味でも、面白い映画や好きなアーティストのライブ映像を見ることで屋内で過ごしていても気分を高めてくれるなと思います。
②筋トレ
筋トレは始めようと思ってもなかなか始められなかったりすることもあるかと思いますが、雨で外での活動が制限されているからこそ、始めるきっかけとするのもありだなと思います。
屋内で過ごす場合でも、からだを動かすことで自ずと元気に過ごせるなと思います。
③読書
これに関しては、普段本を読みたいけど読めてない方にオススメな方法があります。
それは、僕があまり本を読んでいなかった時にやっていたことなのですが、毎月雨の降った日にだけ本を一冊読むというルールを設けることです。
1ヶ月の間でまったく雨が降らない日はあまりないため、このルールを設けることで本を読む習慣が少しずつ身に付くのではないかなと思います。
■最後に
今回紹介した屋内での過ごし方は、すでに皆さんが実践されていることも多かったかと思いますが、今後雨が降った際の過ごし方として少しでも参考になれば幸いです。
また今度屋外編についても紹介したいなと思います。
それではまた!
三井 新一