![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39525738/rectangle_large_type_2_0e4b5bb0ca6ad8768b4134bd5e1f319e.jpeg?width=1200)
散歩の秋
コンニチハ(ё)
最近、本格的に寒くなってきましたね。僕の嫌いな冬が始まり嫌になります。。。
そんな冬の前に少しだけ現れる"秋”
今回は今年の秋に新しく始めたことについて話したいと思います!
〇〇の秋
よく秋になると”〇〇の秋”という言葉をいろんなところでよく耳にしますね!
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋などなど、、、
僕は去年までこのような言葉達にはあまり意識せずに秋を過ごしてきましたが、今年は散歩の秋という言葉を強く意識していました。
散歩の秋、、、
もしかしたら、数ある〇〇の秋の中でこの言葉を聞くことは少ないかと思います。(僕も、もしかしたら初めて使った?のかも、、、)
なぜ今年は散歩の秋を意識しだしたのか、まずはそこから述べていきたいと思います!
散歩の秋
なぜ僕が今年の秋に散歩を始めたのか、それはとある番組を見て、とある人の発言に触発されたからです。
とある番組でとある人が、散歩をすることの良さを説明されていました。もっと言うと、散歩をしながら何か考えごとをすることの良さを説明されていました。実際にどんなことを言っていたのか、簡単に言うと、
散歩をしながら考え事をすると、
よりクリエイティブな発想が生まれ易い
です。
彼は仕事のzoomミーティングはほとんど散歩しながら参加しているそうです。
しかし、これは本当なのか、、、
座ってではなく、歩きながら考えるだけでそんなにも違うものなのか、、、僕はかなり疑問に思いました。そして、実際にやってみようと思い、zoomを使ってディスカッションをメインとした授業に散歩しながら受けてみました!
結果は、、、
正直、あまり違いがわからなかったです笑
まあ、アイデアは前より少しは生まれやすかったのかもしれないです笑
でも、一回ではそこまで実感できなかったのが正直な感想です。
それどころか、そのzoom中にいくつか問題が起こり、他のグループメンバーに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。。。
一体何が起きたのか、、、
一つ目の問題は、雑音の問題です。自分がzoom散歩をした日はとても風が強い日でした。後ほど同じグループにいた友人に風の音聞こえてた?と聞くと、めっちゃうるさかったと言われました(泣)
ちなみにその時使ってたイヤホンはiPhoneに付属しているイヤホンです。
二つ目は、カメラです。僕の参加している授業ではグループディスカッション中は基本カメラをオンにします。しかし、歩きながらカメラをオンにして自分の顔を映すと、想像できますが危ないですね。スマホが目の前の視界の邪魔をして他の通行人とぶつかる可能性があります。よく街中で見る"ながらスマホ"状態ですね。
その時間は僕だけカメラをオフにしてました。
以上の二つが僕が経験したzoom散歩をするときの問題点です。zoom散歩は少し難しそうです。。。
しかし、その後も散歩をしながら考える事は何度もやってみました!
ある時、ゼミで某有名カフェの戦略ストーリーを考える課題が出て、家のパソコン前で必死に考えたけど、納得いく戦略ストーリーは生まれなかった時があり、「こんな時こそ散歩しながら考えよう」と思い、その日の夜に散歩しながら考えました。すると、驚くことに散歩を始めてすぐに良い感じの戦略ストーリーを考え出せました!!
その時に初めて散歩をしながら考える事の凄さを実感できました!
それ以降、僕は考え事をするとき散歩をするようになりました。
一石四鳥!?
今まで散歩をしながら考え事をすると、よりクリエイティブにしてくれるといったメリットをお話しました。しかし、散歩そのもののメリットも考えると、散歩の良さはこれだけでは終わりません。これから先では散歩そのもののメリットも話していきたいと思います。
僕が考える散歩のメリットは以下の3つです。
①健康の維持
②新しい発見
③開放感と太陽光
①健康の維持
散歩は自分の足で歩くため良い運動になります。今年は自粛期間があった為、学校や会社がリモートになったりして、運動が例年以上に出来なかった年ではないかと思います。
僕も久しぶりに自転車を漕いだ時は、ほんの少しの距離で息切れしてしまい運動不足を痛感しました。。。
とある記事で、活発に体を動かさないことは、心臓病や糖尿病、そしてがんの危険にもつながると書いてありました。
毎日30分の散歩を行うだけでも、それらの病気になるリスクを劇的に減らすのに十分な効果があると言われているそうです。
②新しい発見
僕は今住んでいる場所にかれこれ10年ほど住んでいます。しかし、散歩をしてみると未だに色んな発見があります!
例えば、ここのお店いつの間に無くなって老人ホームになってたんだ!とか、ここに中華の店が出来てたんだ!などなど、、、
発見すること、小学生の頃も大好きでしたが、大人になった今でも相変わらず大好きなんだなと感じることができました。
自分の住んでいる街の新しい事を発見すると、すごく嬉しい気持ちになりますね!!
ちなみに、僕が実際にzoom散歩をした場所は大濠公園であり、そこのベンチで休憩していると、僕の目の前を鳥が通過していきました。
その時の写真がこちら!
鳥も散歩をするのですね!!笑
動物好きの僕からするとたまらないシーンでした!癒されます。
大濠公園でこんな間近で動物が見れるなんて知らなかったです。
これも発見ですね!!!
③開放感と太陽光
僕は前期の間、とにかく家にこもっていました。外出する時はだいたいバイトです。こうして、毎日家にこもっていると開放感が無く、かつ太陽光にあまり当たらないため、体調が悪くなることが多かったです。
ひどい時は1週間の半分は頭痛がしてました。
この時に初めて、外に出ることや太陽光に当たることの大切さを学びました。
散歩をすると、外の開放感を味わえ、かつ太陽光も気持ちよく浴びれます。
散歩をすることによって、頭痛とはおさらばしました!笑
さいごに
このように散歩をすることによって沢山のメリットがあることを21歳になって知ることができました。
今回この記事からみなさんに伝えたいことは、何と言っても
散歩は良いよ!
です!!笑
もしかしたら、すでにこの記事の読者の多くは散歩の良さを知っていたのかもしれませんが、知らなかった人はこれから散歩をやってみてください!!
あの有名なスティーブ・ジョブズ、更には作曲家のベートーベン、詩人のゲーテも散歩が大好きだったそうです。
これから本格的に寒くなってきますが、僕はこれからも散歩を続けたいと思っています!
みなさんも寒さに負けずに一緒に頑張りましょう!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この頃、就活や大学のことで頭がいっぱいですが、noteはなるべく書きたいなと考えています。
次もいつになるかわかりませんが、、、
それでは、また!!!