
『 THE GREATEST UNKNOWN 』
ガチレビューします。
2023年11月29日にKing Gnuが4枚目のアルバム『 THE GREATEST UNKNOWN 』をリリースしました!!!
2020年1月にリリースされた『 CEREMONY 』以来、約4年ぶりのアルバムということで、とてもとても嬉しいです。
前回のアルバムは、ちょうどセンター試験(←古い)の前後に発売されたので、結構当時の気持ちを覚えています笑
改めて、リリースおめでとうございます!!!
なので、今回は、このアルバムについての考察や感想を記録も兼ねて書こうかなぁと思います。
(あくまでも個人的な解釈なので、みなさん自由に楽しみましょう🎶)
まずは、このアルバム名について。
最初にアルバム発売が発表された時、「どういう意味?なに?」と思いました。
今回のアルバム名について、常田さんが説明してくれています。
アルバムに寄せて。拙文御免。#KingGnu #THEGREATESTUNKNOWN pic.twitter.com/0tAC84Y0Uc
— 常田大希 - Daiki Tsuneta (@DaikiTsuneta) September 11, 2023
ふむ………………
「主役はいつだってあなた。」
ということで、どうやら我々が主役らしいです。
なんか自己肯定感爆上がりの予感。
今回のアルバムは、個人的には、「人称代名詞」がポイントなのかなぁと思っています。
なので、各曲の人称や気になった歌詞に着目していきます🎶
1.MIRROR
かなり神秘的な始まりで、透明感がすごい。
この雰囲気の流れで次に入ります。
2.CHAMELEON
とにかく歌詞が素敵なこの曲。
人称としては「僕から見える君」がメインです。
で、最後の歌詞が
「僕の知らない君は誰?」
4.SPECIALZ
「 U R MY SPECIAL 」
ここの繋ぎ最高すぎませんか!!!!!!
激アツ!!!!!!
個人的には、この「SPECIALZ」と次曲の「一途」は、King Gnuなりのラブソングだと思ってます(重い)。
あと、
「熱っぽいラブソングには酔えないよもう」
ってとこも大人な感じで好きです。
呪術廻戦見てないんで全く分からんのですが、見てるとなお一層この曲刺さるみたい
5.一途
この曲もアップテンポですけど、歌詞が結構難しいですよね??
なんか死を孕んでる歌詞で、実は重い。
たまにあるKing Gnuの「死」がテーマの曲って、「死にたい」と「死にたくない」が同時に出てくるというか、並存して矛盾してるのが人間らしくていいなと思っていたりしてます。
7.逆夢
「逆夢」というのは、夢と逆のことが起こることらしく、あまりピンとこない感じです、個人的には。
よくこんな歌詞思い浮かぶな~のオンパレードです笑
「瞳閉じれば夢はいつだって正夢だと信じてたあの頃」
ふむ………………
「一生涯醒めない程の荒んだ夢となる」
ふむ………………
なんか文学的で、人生経験の浅い私にはよく分かりません泣
悲しい……
King Gnu 難しい!!!!!
8.IKAROS
今回のアルバム、ほとんどタイアップ曲なのですが、この曲は完全にこのアルバムのみで、書下ろしの曲です。
私はアルバム曲の中で一番好きだな~と思ってます!
知識がないため、「イカロスとはなんぞや?」となり、調べました。
元はギリシャ神話に出てくる若者らしく、閉じ込められた場所から抜け出すために蝋の翼を授かるが、それ故に父が「あまり高く飛びすぎると太陽の熱で翼が溶けてしまう」と忠告をするそう。
でも、イカロスは、その忠告を無視して、空高く飛んでしまい、案の定翼が溶け、海に落ちて亡くなってしまう。
これを踏まえると、この曲では、自らの死を笑ってくれ、とまたもや死と生を諦めきれない歌詞となっています。
「自由という名の不自由」をテーマにしているのかな、と個人的には解釈しています。
それが一般的抽象的なものなのか、聴いている我々のことなのか、書いた自身のことなのか、誰を投射するかは自由だと思いますが
10.):阿修羅:(
この曲、今回のアルバムの中でカワイイ枠だと思っています笑
「遊ぶことも仕事の内」
ってめちゃくちゃいい歌詞ですよね~~
この曲に関してはかんそうさんのブログが最高なので是非読んでみてください!!笑
https://t.co/pICAjKwG0W
— かんそう (@b_kansou) November 30, 2023
King Gnu『):阿修羅:(』は、映画『首』と『すみっコぐらし』の同時上映 - kansou
11.千両役者
絶対にカラオケで歌いきれないこの曲。
今回、アルバムリリースに伴い、新たなバージョンになって再登場しました🎶
まぁこの曲もすごい日本語だなと感じる歌詞が山ほどあります。
その中でも、「ただ生きるための抗体を頂戴」ってとこが、当時シングルでリリースされた時(2020年の末)に、常田さんがインタビューで、「コロナのワクチンのことも意味してる」的なことを言ってて、そこがすごく記憶に残ってますね~~
12.硝子窓
この曲は是非歌詞カード片手に聴いてほしいです!
常田さん、背中を押してくれるような力強い歌詞の曲も書くんですけど、人の弱さとか脆さに寄り添うというか、そんな部分を肯定する歌詞をよく書いてくれて、そこが本当に好きなのですが、この曲なんてまさにそうですよね泣
「あなた」と「わたし」が出てくるのですが、「あなたの存在だけが頼りなわたし」が主人公なんですよね、多分。
「心の軋む音を~泣かないでくれよハニー」と「誰かが決めた~歪そのままで」の部分は、遠くにいる「あなた」がくれている言葉なのかなと解釈してます。
「弱さは負けじゃない 壊れたら直せばいいよ」
「独りでは成り立たない煩わしき愛おしきこの世界」
なんて歌詞、本当に救われるなぁと。
本当に常田大希ありがとう。
で、繰り返されるサビの部分(「ねぇお願い~」)も、箇所によって歌詞を変えてて、最初は「幸せの向こう側」に連れてってほしくて、最後は「悲しみの向こう側」に連れてってほしいんですよね………
それが一体どこを指すのか、「あなた」はどこにいるのか、いろいろ考察できそうです。
13.泡
この曲も「泡(あぶく)」が一体何を意味しているのか問題がありますね……
ここの硝子窓→泡の流れ、かなり重めパートだと思ってます。
病んでるときに聴いたらそのまま沈んでいきそう……
14.2MOЯO
常田さんが出演しているおしゃシャンプーのCM曲です。
かなり引きこもってお仕事しているらしく、なんかそんな様子が分かるな~とか思いながらこの曲聴きました笑
「フカフカのベッドにDIVE」とか「アツアツの湯船にDIVE」とか、かわいい歌詞が登場してくるのがお気に入りポイントですね~
15.STARDOM
サッカーW杯のテーマ曲ということでNHKで使用されていたのですが、NHK側から「最初静かめに」と言われて、書いたみたいです笑
なので、今回はアルバムver.で歓声がプラスされてます!
この曲、今年の春から夏にかけて、就活の試験勉強で死にそうなほど辛くて、何回も何回も聴きました泣
試験本番前に聴くプレイリストも作り、当日の朝、会場に向かいながら聴いて、最後の勇気を貰ってました。
本当に常田大希ありがとう。(2回目)
全部の歌詞が背中を押してくれるんですけど、他の応援ソングと違うのは、「結局最後は運っしょ!ここまで頑張ってきたんだからさ!勝負してこいよ!」という心意気を感じるところ。
応援ソングなのに、「真っ逆さま地獄の果てまで」とか言い出したかと思えば、「It's time to get fly with me」とか言うし、「勝利の女神よ気分はどうだい?そろそろこっちを向いて頂戴!」なんて完全に運任せだし
特に最後の
「終わりを怖がらないで 所詮無謀だと笑って
人事を尽くし切って今天命を待つだけだって」
の歌詞には何度も救われました泣
めちゃくちゃ頑張ってきて、ゴールまであと少しで、でもそんな状況の今が一番耐えて頑張らなくちゃいけなくて
ほんとに最高にかっこいいエールを貰いました。
この先の人生でもここ一番に頑張らなきゃな時に聴きます
17.雨燦々
この曲も応援ソング系だと思っていますが、なんか静かで強くて逞しい雰囲気がSTARDOMとは違う雰囲気ですよね~
「雨に濡れながら帰ろう」って、すごい常田さんらしいというか、優しさが滲み出てる歌詞だなって思います。超素敵。
18.BOY
まぁこの曲も応援ソングなのですが、雨燦々と同じく、ふわっとした優しさがあっていいですよね~
「近道ばかりじゃ味気がないでしょ」
「息を切らした君は誰より素敵さ」
「誰とも違う美しさ笑っておくれよ」
なんて言われたらさァ……好きになっちまうじゃんかよォ……大希ィ……
20.三文小説
そして大トリです。
この曲歌う難易度すごいよね、絶対
こちらもアルバム用にアレンジされてますが、最後ですよね。
ドームで聴いたらスケールのデカさで溺れそう。
エンドに向かっている盛り上がりが凄まじいです。
21.ЯOЯЯIM
歌詞はないのですが、三文小説のえげつない盛り上がりから、こう沈んでいく感じというか、虚無に戻っていく感じというか、そんな終わり方をしています。
私のイメージとしては、このアルバムを通じて、背中から海に投げ出されて、そのまま太陽の光を感じ空の青さを目に焼き付けながら、だんだんと海に沈んでいく雰囲気を受け取りました。
巷では、胎児の胎内にいる様子を意識しているのでは?とかなんとか言われてますね~
ということで、King Gnuの『 THE GREATEST UNKNOWN 』をレビューしてきました!!!
1月からは初の5大ドームツアーも始まります!!
私も運よく名古屋公演に参戦できることになり、超楽しみです🎶
みなさんが無事に最後までライブをできますよう、心からお祈り応援しております!!!
レポート並みに書きました!!
稚拙な文章で大変失礼いたしました。
最後までご覧くださり、ありがとうございました!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️