見出し画像

中小企業経営と補助金

社外社員計画のKumiです。
中小企業の経営をされている方は、補助金や助成金を活用したことも多いかと思いますが、そうでない方も、コロナ禍で補助金や助成金・給付金といった言葉を聞くことが増えてきたのではないかと思います。
そこで、今回は中小企業の経営において、補助金がどのように活用されているのか、補助金にはどんな意義があるのかを書きたいと思います。

「補助金」とは

「補助金」制度とは、ある取り組みに関して、国や地方自治体などの行政機関等から、その取り組みに係る費用の一部が給付される仕組みのことです。各機関が、それぞれの社会の流れに合わせて、企業に取り組みを促したい分野に関して、補助金の制度が設けています。補助金の情報をまとめた「おまとめサイト」もありますが、網羅されているものばかりでないため、場合によっては、行政であっても国(管轄省庁によって別々に公表されています)、都道府県、市町村といったように、別々の窓口に問い合わせて情報を収集する必要があります。もしくは、商工会や商工会議所、全都道府県に設置されているよろず支援拠点といった経営の相談窓口に問い合わせるのも手です。

補助金を活用する意義

このブログの中では、補助金の活用方法や、活用する意義について書きたいと思います。
まず、補助金の活用方法についてです。補助金は取り組みたい事業に合った補助金を探して活用することになりますが、国を挙げて推し進めようとしている取り組みや、特に支援が必要な分野には活用できる補助金が存在する可能性が高いと考えていただくと良いかと思います。たとえば、デジタル化の推進に向けて「IT導入補助金」、小規模な事業者を支援するために「小規模事業者持続化補助金」が設けられています。また、コロナ禍で経営に打撃を受けた企業が起死回生を図るチャレンジを後押しするため、今年度から「事業再構築補助金」が準備されました。多くの企業が、自社が生き残るには、社会の動きにあわせて何をどう変えていかないといけないかを真剣に考えて、事業再構築補助金に挑戦しています。

夜の山2

一般的に補助金を申請するには、「自社がこんなことに取り組みたいと思っています」「この取り組みによって、自社と社会にこんな良い影響があります」ということを説明するための事業計画書を作成する必要があります。そして、多くの補助金はこの事業計画書をもとに審査され、補助金を受け取れる企業が選別されます。
当社を含めた中小企業の経営を支援する企業にとって、この事業計画書の作成を支援することや、補助金が交付されることになった事業が実際に円滑に進められるようにサポートするのも、大事な業務のひとつです。
新しい取り組みにより、社会の変化に対応し、その中で生き抜いていける企業へと変革していくはじめの一歩が、補助金があることによって踏み出しやすくなります。そして、中小企業の経営をサポートする業務では、その一歩を踏み出す伴走支援をすることになります。
新しい取り組みに不安と期待を抱いている企業の役に立てる仕事は、とてもやりがいがあります。また、様々な企業の次の一手を一緒に考える仕事は、とても責任が重いですが、その分取り組みを通して、サポートをするわたし自身の成長にもつながっていると感じます。

夜の山3

補助金を自社で活用して感じたこと

そんな当社も、ファブリック事業の挑戦には一部ですが補助金を活用しています。これまでは、企業が補助金を活用する取り組みを支援する立場でしたが、自社で補助金を活用することで、「挑戦がしやすくなる」ことや、「やりきらないといけない」という責任感、期限があることでの「締切効果」を体感しながら、事業を進めています

「補助金があるから何かやる」というのでは本末転倒ですが、踏ん切りがつかないあと一歩を踏み出すために「補助金を活用する」ことはとても有意義なことだと思います。新たな取り組みをしたいけど、なかなか決断できないという方は、背中を押してくれる補助金を探してみるのも良いのではないでしょうか。

〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●

社外社員計画では、岐阜県飛騨地域で経営コンサルティングの仕事に携わっていただける社員の方を募集しています。中小企業の事業計画を一緒に考え、経営サポートに取り組みたい方、ぜひご連絡いただけるとうれしいです!
HP:社外社員計画株式会社
e-mail: info@shagai-shain.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?